【F1】角田裕毅のレッドブル昇格消滅でアウディが獲得に本腰「自由にさせるために金を払う」

角田裕毅(ロイター)

F1のRBに所属する角田裕毅(24)のレッドブル昇格が消滅したことを受けて、2026年から参戦するアウディが獲得に本腰を入れる可能性が出てきた。

RBの親チームにあたるレッドブルは、今季限りで契約が切れるセルジオ・ペレスと26年まで2年間の契約延長を発表。待望論が高まっていた角田の昇格はなくなった。角田の他チーム移籍が現実味を帯びる中で、著名なF1ジャーナリストのジョー・サワード氏が自身のSNSで最新状況を示した。

まずレッドブルは、育成のリアム・ローソンと25年の正ドライバーを保証する契約条項があると主張。クリスチャン・ホーナー代表のお気に入りであるダニエル・リカルドと2人が、RBの来季ドライバーに収まるとの見解を示した。

そうなると角田はあぶれてしまうことから「アウディがユウキを欲しがるなら、自由にさせるために金を払うだろう」と指摘。角田は今季で1年契約が切れるが、育成からレッドブル・グループに所属してきたため、退団となれば何らかの違約金などが発生するケースも考えられる。アウディ側はそれでも支払う用意があるほど〝本気〟というわけだ。

英メディア「F1オーバーステア」も「レッドブルに冷たくあしらわれた角田裕毅がアウディの選択肢になる可能性」と報道。「アウディは、現在ザウバーに多額の投資をしており、それでも資金はある」と豊富な資金力を強調した上で、「角田裕毅をチームに迎え入れればチームの展望は強まるだろう」と有力な獲得候補だと強調した。

アウディはカルロス・サインツにオファーを出したが5月末の返答期限は過ぎ、サインツはウィリアムズ入りに傾いているとの情報も。角田のアウディ電撃移籍が一気に進むかもしれない。

© 株式会社東京スポーツ新聞社