シャオミ、約4.2万円の12.1インチタブレット「Redmi Pad Pro」。専用キーボードやペンも展開

Image:Xiaomi

シャオミ・ジャパンは、Redmiシリーズの12.1インチタブレット「Redmi Pad Pro」を6月7日(金)より発売する。カラーはグラファイトグレー、ミントグリーン、オーシャンブルーの3色。価格はオープンだが、税込41,800円前後の実売が予想される。

12.1インチの液晶ディスプレイは、120Hzリフレッシュレートと2560×1600の解像度に対応。12bitの色深度とDCI-P3の色域、600nitの最大輝度をサポートする。Dolby Visionに対応しているほか、全域DC調光機能や読書モード、TÜV Rheinland認証のアイ・プロテクション性能も搭載しており、夜間での使用でも目が疲れにくくなるようサポートするとのこと。

Image:Xiaomi

Dolby Atmosとハイレゾに対応したクアッドスピーカーを搭載。3.5mmジャックを装備し、手持ちのイヤホンで遅延なく自分だけのエンターテインメントの時間を楽しめるとしている。

プロセッサーには「Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2」を搭載。メモリ容量は6GB、ストレージ容量は128GBとなるほか、最大1.5TBの外部ストレージに対応する。10000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、最大33時間のスタンバイ、最大12時間の動画視聴、最大15時間の電子書籍の閲覧が可能。また、33Wの急速充電に対応する。

Image:Xiaomi

OSにはXiaomi HyperOSを採用。「Home Screen+」機能を使うことで、同社スマートフォンなどに同じ画面を表示したり、デバイス間のコンテンツをドラッグ&ドロップでシームレスにコピーしたりといったことも可能。また、連携したスマートフォンのモバイルネットワークに接続できる「ネットワーク同期」機能にも対応する。

Wi-Fi 6とBluetooth 5.2をサポート。外形寸法は181.85W×280.0H×7.52Dmmで、質量は571g。本体はメタリックのユニボディデザインとなっている。

専用アクセサリーとして、Redmi初のタブレット用キーボード「Redmi Pad Proキーボード」(想定8,980円前後・税込)を用意。キーボードの表面素材には、触り心地が柔らかく耐久性に優れ、指紋や汚れのつきにくいものを採用したという。さらに、保護フィルム(想定1,980円前後・税込)やケース(想定2,980円前後・税込)、スタイラスペン「Redmi スマートペン」(想定6,980円前後・税込)もラインナップする。

© 株式会社 音元出版