石鹸で何度洗っても取れないカメムシの臭いを一発で消す方法とは?

刺激を与えたり、ふれてしまうと嫌な臭いを放つちょっと厄介なカメムシ。とくに今年は日本各地で大量発生しているとの報道もあり、カメムシと出くわす人も多いのではないでしょうか。

カメムシが多く発生する地域で10年以上カメムシと戦ってきたライターのみさむーさんに、あの嫌な臭いが手や洋服についてしまった時の対処法を教えてもらいました。

手についたら洗う前にオイルをつかうべし

部屋に入ってきたカメムシを逃がそうとしたら、カメムシの臭いが手のひらなどについてしまった…一刻も早く手を洗い、臭いをとりたいところですが、じつはあの臭いはただ石鹸で洗うだけではなかなか取れません。しかし、石鹸で洗う前にひと手間を加えるだけですっきりと落とすことができます。

そのひと手間とは、オリーブオイルなどの食用油やメイク落としのオイルなどを洗う前の手になじませるだけ。たったそれだけで、石鹸で取れなかったあの嫌な臭いが、びっくりするほどすっきり落とすことができます。

筆者が調べたところ、カメムシのあの特有の臭いの成分はオイルに溶け出しやすい性質があるのです。もしカメムシの臭いがついてしまったときは、無理にゴシゴシせず、自宅にあるオイルを使って落としてくださいね!

衣服にカメムシの臭いがついたときはスチームアイロンで!

カメムシが洗濯物に付着すると、衣服にもあの臭いがついてしまうことがあります。

そういった場合、洗い直せば臭いは取れますがが、干した洗濯物を洗い直すのは手間と時間がかかりますよね。かと言って、先ほどのオイルを使った方法だと衣服に使うと油シミができてしまうので避けたいところ。

そこでおすすめしたいのが、スチーム機能がついたアイロンを使うこと。あのカメムシの臭いは熱に弱いため、スチームを当てることで臭いがスッと取れますよ。

なお、この方法は、洗濯表示にスチームアイロンが使えると記載されていることが条件なので注意してくださいね!

これでカメムシの臭いも怖くない!

カメムシが放つ嫌な臭いって、本当にうんざりさせられますよねでも今回ご紹介した方法を行えば、カメムシの臭いがついてしまっても大丈夫!

簡単な方法でスッキリととれるので、ぜひ試してみてくださいね。

【対カメムシ歴10年】本当に効果があった洗濯物のカメムシ対策と絶対にやってはいけないNG行動

しっかり対策しているのに何故!?家に虫が発生する8つの理由

夏を乗り越えるにはこれ!ハッカ油一本で暑さと虫とダブル対策できます!

※個人の経験や感想であり効果・効能を示すものではありません

© 株式会社ベネッセコーポレーション