手間なしでパパっとできる!料理研究家・近藤幸子さんの食卓を彩る副菜四品

短時間でできる副菜は献立の強い味方!きゅうりと長いもの洋風とろろや、厚揚げのトマト煮など、食卓を彩るレシピ4品をご紹介。レンチンで作れるごぼうサラダは手軽さも魅力。青梗菜とキムチだってあえれば相性ばっちりです。

洋風とろろ

とろろいもにオリーブ油を混ぜすっきりレモン塩味に

●材料(4人分)
長いも…300g
きゅうり…1本
[A]
塩…小さじ1/2
オリーブ油…大さじ1
レモンの絞り汁…小さじ2

●作り方
きゅうりは縦四つ割りにして幅1cmに切る。長いもはすりおろし、[A]を加えて混ぜる。器に長いもを盛り、きゅうりをのせる。
(熱量79kcal、塩分0.8g)調理時間:10分

厚揚げのトマト煮

ベトナムの家庭料理を作りやすくアレンジ

●材料(4人分)
厚揚げ…1枚(300g)
トマト(ざく切り)…1個
にんにく(薄切り)…1かけ
ごま油…大さじ1/2
[A]
オイスターソース…大さじ1
塩…小さじ1/4

●作り方
厚揚げは半分の大きさに切ってから端から幅1cmに切る。フライパンに厚揚げ、にんにく、トマトを入れてごま油を回しかけ、強めの中火でトマトがくずれるまで約3分炒める。[A]を加えて煮つめる。
(熱量135kcal、塩分0.9g)調理時間:10分

ごぼうのマスタードマヨあえ

レンチンで手軽にできるまろやかごぼうサラダ

●材料(4人分)
ごぼう…1本(150g)
[A]
粒マスタード、マヨネーズ…各大さじ1
しょうゆ、砂糖…各小さじ1

●作り方
ごぼうは幅5mmの斜め切りにして耐熱皿に広げてのせ、ふんわりとラップを掛け、電子レンジで3分加熱し、電子レンジの庫内にそのまま5分おく。ざるに上げて水けをきってボウルに入れ、[A]を加えてあえる。
(熱量55kcal、塩分0.5g)調理時間:15分

青梗菜のキムチあえ

青菜でチャチャッと!とりあえずの一皿

●材料(4人分)
青梗菜…2株(180g)
白菜キムチ(細かく切る)…50g
ごま油、しょうゆ…各小さじ1

●作り方
青梗菜は長さ5cmに切り、軸のほうは八つ割りにする。耐熱皿に広げてのせ、ふんわりとラップを掛け、電子レンジで3分加熱する。ざるに上げて水けをきり、ボウルに入れてキムチ、ごま油、しょうゆとあえる。
(熱量17kcal、塩分0.6g)調理時間:10分

<この特集のレシピについて>
・野菜は特に表記のない限り、よく洗い、根元、しん、へたなどを除いてから調理してください。
・フライパンはフッ素樹脂加工のものを使用しています。
・肉、魚は、水けを拭いてから調理してください。
・IHクッキングヒーターをご使用の場合、揚げものをするときは、各メーカーが指定する油量を必ず守って調理してください。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
・電子レンジの加熱時間は、600Wの場合の目安です。

※熱量、塩分はそれぞれ1人分で表示しています。
※塩分の摂取量の成人1人当たりの1日の目安は、男性は7.5g未満、女性は6.5g未満です。

<教えてくれた人>
近藤幸子さん
料理研究家。管理栄養士。子育てと仕事で忙しい毎日に役立つ、手間をかけなくてもおいしいレシピが大好評!

参照:『サンキュ!』2024年6月号「特売肉&魚の手間なし!おかず」より。掲載している情報は2024年4月現在のものです。調理/近藤幸子 撮影/野口健志 熱量・塩分計算/本城美智子 構成・文/春日井富喜 編集/サンキュ!編集部

サンキュ! 2024年 7月号 [雑誌]

ひと回り小さくて内容はそのままの「ミニ版」も販売中!

『サンキュ!』バックナンバーも好評発売中!

© 株式会社ベネッセコーポレーション