【9日(日)の天気】西日本中心に警報級大雨のおそれ 前日より最高気温低下も蒸し暑さはアップ

9日(日)午前9時の雨雲の予想

 9日(日)は西日本から東海を中心に雨が降り、特に九州・中国・四国では警報級の大雨となるおそれがある。関東から北海道でも、にわか雨の可能性がある。最高気温は前日より低いものの、前日より湿度が高いため、動くとやや蒸し暑く感じられる所が多い予想だ。

九州・中国・四国中心に雨や風強まる

9日(日)の雨雲の予想

 8日(土)は九州南部で梅雨入りしたとみられると鹿児島地方気象台から発表があり、午後5時現在は低気圧や梅雨前線の影響で沖縄から中国・四国を中心に雨が降っている。
 このあと九州南部と奄美は9日(日)昼前にかけて大気の状態が非常に不安定になる見通し。特に九州南部では非常に激しい雷雨となり、警報級の大雨になるおそれがある。暗い時間帯に雨足が強まる可能性があるため、山、崖や川などからは離れた2階以上で休んだ方がいいだろう。

警報級の可能性(大雨)

 9日(日)昼間は中国・四国から東海を中心に雨が降ったりやんだりで、九州に加えて中国・四国でも警報級の大雨となるおそれがある。特に高知県では9日(日)夕方までの24時間に予想される雨量は多い所で250ミリとなり、低い土地の浸水、河川の増水や土砂災害などの危険がある。沿岸部では風も強まる見通し。

9日(日)の天気と降水確率

 関東から北海道にかけては晴れ間があるものの、前日より雲が広がりやすくなりそう。北海道の日本海側は朝から雨が降りやすく、そのほかでもにわか雨の可能性がある。洗濯物は室内干しにし、外出の際に雨が降っていなくても折りたたみ傘があると安心だ。

前日より気温低下も湿度はアップ

9日(日)の予想気温

 9日(日)朝の最低気温は前日と同じかやや高い所が多い予想。鹿児島23℃、東京都心・名古屋・大阪19℃など極端に冷えることはない見込みだ。
 最高気温は日差しが届きにくい分、前日より低い所が多くなりそう。それでも九州から東北にかけては25℃前後で、湿度は前日より高いため動くとやや蒸し暑く感じられる見通し。札幌は前日より大幅に低い20℃の予想のため、前日と同じ服装だと空気はややヒンヤリと感じられそう。服装で上手に調節して過ごした方がいいだろう。

週明け以降は天気急変と熱中症に注意

上:週間予報/下:雨雲の予想(12日(水)午後6時)

 週明け10日(月)以降も梅雨入りしている沖縄や九州南部では雨が降ったりやんだりの見通し。特に九州南部では、12日(水)~13日(木)ごろは再び雨足が強まる可能性がある。そのほか九州北部から北海道にかけては晴れ間の出る日が多いものの、湿った空気の影響で山沿いを中心に急な雷雨が起こりやすい見通し。雨は降っても局地的で短時間のため、九州北部から東北の梅雨入りは平年よりさらに遅くなりそう。
 なお、週明け10日(月)以降はこれまで以上に蒸し暑い日が増えるため、天気の急変とともに熱中症など体調管理にも注意が必要だ。

(気象予報士・鈴木悠)

© 株式会社ウェザーマップ