【俺の楽器・私の愛機】1636「ささやかなエフェクター類ではありますが」

【SANSAMP YYZなどなど】(兵庫県 雑食性ベース弾き 60歳)

6年ほど前に某国へ海外駐在へ赴くことになり、「これで暫くバンド活動は無理だな…」と半ば諦めつつ赴任したものの、船便の荷物には2本ほどベースを忍び込ませていました。まあ指慣らしのためと思って。

それが、現地での奇跡的(と自分では思っているw)な邂逅を受けてメンバーと知り合い、日本人や現地人も入り乱れて5年もの間、現地で活発なバンド活動を楽しむことになろうとは。

とはいえそれほど機材の充実していない某国のこと、日本へ帰国する度に気に入った機材を取り揃え、何とか格好をつけたのがこの少数精鋭のエフェクター類です。

個人的には神と崇めるゲディー様仕様のサンズアンプ(結構あれっぽい音が出る!)がウリですが、雑食なバンドに参加する機会が多いため、下手をするとひとつのステージで指弾き/ピック弾き/ピック弾き(歪みあり)/スラップなとが混在することもあり、グライコのセッティングを複数メモリーできるBOSSのEQ200が超便利で、もっと評価されれば良いなと思っています。

残りどれだけ生きられるか分かりませんが、なるべく最後の方までバンドを続けていられたら良いな、と思う今日この頃です。

◆ ◆ ◆

どこでどんな出会いがあるか、わからないものですね。でもきっと、指鳴らしなら1本持っていけばいいものを2本もベースを持ち運んでいる時点で、深層心理では何からのチャンスを狙っていたのは疑う余地もなし。どんなに環境が変わろうと音楽は楽しんでやろうという根っからの音楽人気質がバレております。そして足元も、最小機材にして最大効果を発揮する研ぎ澄まされたラインナップとお見受けしました。それに関しても、なんでもは許されない環境だからこそ追求・収束していったコンパクトなセットアップですよね。負荷の高い環境こそが、スキル向上を加速させる一番の栄養素なんだと再確認。それにしてもベースも魅力的なラインナップですが、フェンダーがないのが面白いっす。(BARKS 烏丸哲也)

★皆さんの楽器を紹介させてください

「俺の楽器・私の愛機」コーナーでは、皆さんご自慢の楽器を募集しています。BARKS楽器人編集部までガンガンお寄せください。編集部のコメントとともにご紹介させていただきますので、以下の要素をお待ちしております。

(1)投稿タイトル
(例)必死にバイトしてやっと買った憧れのジャガー
(例)絵を書いたら世界一かわいくなったカリンバ
(2)楽器名(ブランド・モデル名)
(例)トラヴィス・ビーン TB-1000
(例)自作タンバリン 手作り3号
(3)お名前 所在 年齢
(例)練習嫌いさん 静岡県 21歳
(例)山田太郎さん 北区赤羽市 X歳
(4)説明・自慢トーク
※文章量問いません。エピソード/こだわり/自慢ポイントなど、何でも構いません。パッションあふれる投稿をお待ちしております。
(5)写真
※最大5枚まで

●応募フォーム:https://forms.gle/KaYtg18TbwtqysmR7

© BARKS, Inc.