妊娠してから義母の態度が激変 孫が待ち遠しい義母の行動に嫁がドン引き

皆さんは、義家族の行動で悩んでしまったことはありますか?
今回はお腹に顔を近づける義母の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

イラスト:ツィナ

夫を押しのけて…

義母から嫁イビリを受けていた主人公。
しかし主人公が妊娠してから、義母の態度は激変しました。

主人公は突然優しくなった義母に困惑しつつ、感謝していたのですが…。
そんなある日、夫が主人公の大きくなったお腹を撫でていたときのことです。

孫が待ち遠しいあまり、夫を押しのけて主人公のお腹の子に話しかけ始めた義母。
さらに義母は突然、主人公のお腹に顔を近づけてきて…。

主人公は義母の信じられない行動に驚き「それはやめて!」と絶叫。
義母がいる状態での育児を不安に思ってしまうのでした。

こんなとき、あなたならどうしますか?

我慢する

お腹に顔を近づけられるのは嫌ですが、強く拒否するのは気が引けてしまいます。
嫁イビリをされているわけではないので、産まれるまでのことだと思い我慢します。
(40代/女性)

嫌だとハッキリ伝える

義母に嫌だとハッキリ伝えます。
初めから自分の意思を伝えておかないと後々言い出しづらくなってしまうので、嫌だと思ったらすぐに言うようにします。
(30代/女性)

今回は夫を押しのけてお腹に顔を近づける義母の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

(CoordiSnap編集部)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

© 株式会社ファッションニュース通信社