印象的なプレーは「全て」 モリカワは“無双”シェフラーに1打及ばず

コリン・モリカワ(左)はスコッティ・シェフラーとの最終組対決に惜敗(撮影/田辺安啓(JJ))

◇米国男子◇ザ・メモリアルトーナメント 最終日(9日)◇ミュアフィールドビレッジGC(オハイオ州)◇7569yd(パー72)

最終18番、グリーン奥ラフからのチッピングは完ぺきな球が出た。コリン・モリカワは「タフだったよ。グリーンに乗せるだけで良かった。あのショットを打ったら、文句は言えない」と振り返る。イメージ通りに下り傾斜を走ったボールは、最後だけ思ったように右へ切れてくれなかった。

今季圧倒的な強さを見せてきた世界ランキング1位のスコッティ・シェフラーと最終日最終組で対決。4打差を追う中でも「10(アンダー)まで行けば、チャンスはあると思っていた」という。開幕前の雨で例年よりわずかに軟らかくなっていたグリーンは、最終日に本領を発揮。「木曜日(初日)は8番アイアンでスピンバックしていたけど、きょうに至っては5、6yd以内に止めることすら不可能だった」。劇的に変化したコンディションでは、目下最強の男も簡単にスコアを伸ばせないと踏んでいた。

12番(パー3)のバーディで8アンダーとして1打差に迫ったが、16番(パー3)のボギーで追撃が緩む形に。17番でシェフラーがボギーをたたいて1ストローク差でのフィニッシュとなっても、目の当たりにしたライバルのゴルフはすさまじかったと繰り返す。

大会ホストのジャック・ニクラスもねぎらう激闘(撮影/田辺安啓(JJ))

印象に残ったプレーを問われ、「全て」と即答。「バランスを崩しているのに、フェアウェイのど真ん中にいることもあるし、本当に分からないよ。特にアイアンショットは驚異的だ。ゲームの“王道”ともいえるディスタンス(飛距離)コントロールを、彼はモノにしている」と早口で続けた。

次週の今季メジャー第3戦「全米オープン」(ノースカロライナ州パインハーストNo.2)でも優勝候補の大本命と目されるシェフラー。「スコッティは過去3年半で実力を証明してきた。でも、メジャーはメジャーでいいプレーが求められる。特に来週は砂地やブッシュが多いから、思い通りにいかないこともあるはずだ」。戦う前から白旗をあげるつもりはない。(オハイオ州ダブリン/亀山泰宏)

© 株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン