松井大輔が町田のデザインされたCKからの得点に感心「10人、全員が分かったプレー」

元日本代表MFの松井大輔氏が6月10日、TBS系列で放送されたサッカー専門番組「KICK OFF! J」に出演。FC町田ゼルビアのデザインされたCKからの得点について語った。

町田は9日にルヴァンカップのプレーオフラウンド第2戦で、セレッソ大阪とホームで対戦。開始5分、右CKの場面でキッカーの下田北斗は、相手の意表をついてグラウンダーのボールをマイナス気味に流す。これに走り込んだナ・サンホがダイレクトシュートを叩き込んだ。

松井氏は「全員でスペースを作ったゴール。10人、全員が分かったプレー」と称賛する。

ナ・サンホの近くで相手の動きを制した仙頭啓矢、囮となった林幸多郎、ゴール前で敵をブロックした荒木駿太やバスケス・バイロン、エリキのプレーに注目し、カウンター対策で自陣に戻っていた望月ヘンリー海輝にも言及する。

【動画】完璧に設計されたセットプレーでナ・サンホが先制弾!
またナ・サンホのフィニッシュについては、「上半身をしっかりと下げてから、浮かないようにシュートしている。良いシュート」とコメントした。

町田はこの第2戦は2-2で引き分けたが、敵地での第1戦は3-1で勝利しており、2戦合計5-3で次ステージに進んだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

© 日本スポーツ企画出版社