【卓球】ブルースターA2の性能を徹底レビュー 高いバランス性能を誇る高性能粘着テンションラバー

『ブルースターA2』は、ドイツの卓球メーカーである「DONIC」から発売されている裏ソフトラバーです。『ブルースターA2』にはどのような特徴や性能があり、どのような選手に適しているのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

『ブルースターA2』とは

『ブルースターA2』は、ドイツの卓球メーカー「DONIC」が開発した裏ソフトラバーです。『ブルースターA2』のスポンジ厚さは「MAX」「2.0」が用意されており、硬度が「50°」となっています。

同系統のラバーとして、『ブルースターA1』『ブルースターA3』が挙げられます。

『ブルースターA2』の特徴

非常に高性能な『ブルースターA2』ですが、その内容を詳しく見ていきましょう。

特徴①:粘着性のトップシート

『ブルースターA2』の特徴1つ目は、粘着性のトップシートです。

『ブルースターA2』は粘着性のトップシートを使用しています。これにより、テンション系のラバーでありながら、粘着ラバーの特徴も持ち合わせているという粘着テンションラバーという種類のラバーになっています。

特徴②:気泡の小さい特殊なスポンジ

『ブルースターA2』の特徴2つ目は、気泡の小さい特殊なスポンジです。

『ブルースターA2』は気泡の小さい特殊なスポンジを採用しています。これにより、ボールの飛び出しが上に行くカタパルト効果という特徴があり、非常にボールが持ち上がりやすいラバーになっています。

特徴③:スピン、スピード、コントロールのバランス

『ブルースターA2』の特徴3つ目は、スピン、スピード、コントロールのバランスです。

『ブルースターA2』はスポンジ硬度が50°と比較的硬いスポンジを採用していおり、これにより高い水準でのスピン、スピードを実現しているほか、スピン、スピード、そしてコントロールのバランスが非常によく、大半の技術における高い要求に応えてくれるラバーになっています。

『ブルースターA2』が向いている選手

『ブルースターA2』はどのような選手に向いているのでしょうか。

選手①:バランス性能を重視する選手

『ブルースターA2』が向いている選手1人目は、バランス性能の重視する選手です。

『ブルースターA2』は高い水準でスピン、スピード、コントロールのバランスが良く、すべての技術を難なくこなすことが可能なラバーです、そのため、一部に特化することなく、すべてをこなしたい、バランス性能を重視する選手におすすめです。

選手②:下回転打ちを苦手とする選手

『ブルースターA2』が向いている選手2人目は、下回転打ちを苦手とする選手です。

『ブルースターA2』は特殊なスポンジによって、ボールの飛び出しが上に上がりやすいため、非常に下回転打ちが苦にならないラバーになっています。そのため、下回転打ちが苦手な選手には試してみてほしいラバーです。

選手③:上級者

『ブルースターA2』が向いている選手3人目は、上級者です。

『ブルースターA2』は硬度が「50°」と比較的高く、ボールが上に上がりやすいラバーであるため、スイングが安定していない選手やパワーがない選手が扱うとオーバーミスが増えてしまう可能性があります。そのため、ある程度卓球をしてきた上級者に最適です。

まとめ:『ブルースターA2』で勝てる卓球を実現しよう

『ブルースターA2』は高いレベルで戦うことのできる高性能粘着テンションラバーです。バランス性能を重視する選手や上級者の方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。

© 株式会社ラリーズ