押収品には「打倒 長崎県警」の文字も!“決闘罪” で少年5人縄張り争いなどで逮捕《長崎》

今年3月に諫早市で決闘をしたとして、2つの不良グループの少年あわせて5人が逮捕されました。

縄張り争いなどから “決闘” を行ったと話しているということです。

「打倒長崎県警」の文字が入った “特攻服” や “ヘルメット”。

警察が不良グループから押収したものです。

決闘の疑いで逮捕されたのは、長崎市や諫早市に住む少年5人です。

警察によりますと今年3月、諫早市内の立体駐車場内で、不良グループのメンバーの少年と別のグループのリーダーにあたる少年が決闘を行い、別の少年3人もそれに関わった疑いです。

調べに対し、決闘の理由について、グループ同士の縄張り争いやバイクのヘルメットの奪い合いと話しているということです。

事件当日、現場付近でケガを負っている少年を見かけた通行人が警察に通報し、逮捕につながりました。

決闘罪は1889年に制定され、過去の判例では当事者間の合意によりお互いに暴行しあうこととされています。

県警によりますと、県内で決闘の疑いで逮捕者が出るのは、記録が残っている1966年以降初めてだということです。

© 株式会社長崎国際テレビ