カスミ/移動スーパーの「訪問先応募フォーム」開設

カスミは6月10日、「移動スーパー」の業容拡大に伴い、カスミ店舗商圏内の地方自治体、町内会、組合など民間団体向けの「訪問先応募フォーム」を開設した。

<移動スーパーの訪問先応募フォーム開設>

同社は2013年より地方自治体と連携した移動スーパー事業を開始。現在では、茨城県23、埼玉県14、千葉県16、栃木県6の自治体と連携し、日常の買物に不便を感じている人々への買物支援を合計車両69台で運行している。

今回、地域住民からの要望に応えるべく、同社のホームページに、移動スーパー展開地域の住民が問い合わせできる窓口を用意した。

応募方法は、問い合わせ専用サイトに必要情報と連絡先を入力するだけ。後日、カスミの担当者が入力連絡先に連絡するという。訪問場所の追加検討は、カスミの移動スーパーが運営されている地域が前提となる。

カスミの移動スーパーは、おにぎりや弁当をはじめ、野菜・魚・肉などの生鮮食品、牛乳やパンなど購買頻度の高い生活必需品約650品目を搭載。地域住民の要望と、各自治体の協力のもと、1日約5~10カ所を巡回して販売している。

また、移動販売車に搭載されていない商品でも、顧客の要望を聞き、拠点店舗で販売している商品であれば、次回持参することも可能だ。

■移動スーパー概要
拠点店舗:各移動スーパー販売エリア内69店舗(茨城県32店舗、千葉県17店舗、埼玉県14店舗、栃木県6店舗)を拠点として運行(2024年6月3日現在)
販売場所:1日約5~10カ所を巡回して販売
営業曜日:月・火・水・木・金曜日(週5日間、土曜日も運行している地域有)
販売商品:野菜・魚・肉などの生鮮食品、豆腐・牛乳・パンなどの日配品、調味料・菓子などの加工食品、おにぎり・弁当、日用品など合計約650品目

■各地域の運行スケジュール
https://www.kasumi.co.jp/shopping/idosuper/

■訪問先応募フォーム
https://www.kasumi.co.jp/contact/idosuper/

■カスミの関連記事
カスミ/埼玉県児玉郡で移動スーパー6/3開始

© 株式会社流通ニュース