【人気記事】みんなココ知ってる?多摩エリアの「ランチ・カフェ・スイーツ」情報

地元在住のレポーター「リビング地域特派員」が、地域の最新情報や注目スポットを紹介する「地域特派員レポート」。先週の人気記事ベスト10をまとめて紹介します。

【八王子】ランチセットには小鉢が4つ!芸者さんも来店「我飯(わがまんま)」

出典:リビング多摩Web

こんにちは!リビング多摩特派員の華花金魚です☆

JR八王子駅近くに、ランチも美味しい居酒屋さんがあるとの情報をキャッチ!伺ってきましたので、ご紹介させてください☆

我飯(わがまんま)

JR八王子駅北口より徒歩約6分、中町公園の道路向かいにあるビルを地下に降りていきます。

その地下1Fにあるのが今回ご紹介する我飯(わがまんま)さんです☆

夜は居酒屋さんとして営業されています。

ランチも評判の美味しいお店!

我飯さんは、ディナータイムはもちろん、ランチも美味しいと噂のお店なんです☆

ランチのメニューはその時々で変わるのですが、伺ったこの日のメニューはコチラ。

今回は旬の「初鰹たたきおろしぽん酢御膳」をお願いしてみました☆

なんとメインとご飯・お味噌汁に加えて小鉢が4つもセットになっています!この内容でこの量はお得っ!!

メインの初鰹のたたきもこのとおり。

玉ねぎ等、薬味が惜しげもなくのっています!!鰹そのものも全く生臭くなく、スーパーの鰹とはやっぱり全然違いますね☆とーっても美味しかったです♪

八王子の芸者さんにも会えるかも?!

我飯さんのご紹介記事はいかがでしたか?

お店の中には、八王子芸者さんの名前入り手ぬぐいやうちわなども飾られていました。

我飯さんは、芸者さんの置屋のある黒塀通りからもほど近いので、芸者さんも時折来店されるのだそうです。この日はお会いできませんでしたが、運が良ければ会えるかもしれませんね^^

ランチも美味しくてお得ですので、皆さんも是非行ってみてくださいね☆

【八王子】レンガ造り蔵カフェ! 本格的な珈琲が味わえる「Coffee Bricks(コーヒーブリックス)」

出典:リビング多摩Web

こんにちは!リビング多摩Web地域特派員のKoharu(こはる)です。

八王子にレンガ造りのとっても素敵なカフェがあるという話を聞きつけ行ってきました。行ってみると噂以上に素敵で、感激しまくり!

今回はそんなレンガ造りのカフェ「Coffee Bricks」さんをご紹介します。

趣のあるレンガ造りのお店

「Coffee Bricks」さんがあるのは、JR横浜線片倉駅から徒歩5分、京王高尾線片倉駅からなら徒歩6分のところ。

「Coffee Bricks」と書かれたおしゃれな看板とレンガ造りの蔵を見つけた時は、「ここは外国?」と錯覚してしまいそうです。異国の様な雰囲気に触れただけでテンション上がりますよね〜。

この建物は、昔、お米屋さんだったというご実家からオーナーが受け継いだもの。珍しいレンガ造りの蔵にはお米が置かれていたそうです。一時は取り壊しの話もあったそうですが、こんな珍しい建物を壊すなんて勿体ないという話になり、色々と内装を手直しし、現在のカフェのオープンに至ったそうなんです。こんなに素敵な建物、本当に取り壊されなくてよかったですね!

レトロなモノがいっぱい!

店内に入ると、真っ先に目に入ってきたのがレトロな暖炉。「わぁ、素敵〜!」とつい声が漏れてしまいます。

他にもレトロな蓄音機や

年代物のタイプライターなどなど。小物から大きな品まで見応えあるものばかりが飾られています。レンガ造りの蔵というシックな室内にぴったりな雰囲気です。

レトロミュージアムといっても大袈裟でない様な素敵な品々をカフェで楽しめるなんて最高ですよね。

屋根裏の様な2Fに上がってみると、そこにも珍しいものがいっぱい!

机や椅子を1つ取ってみても細部まで模様が施されていてため息が出る素敵さ。

奥には大型の焙煎機が設置されていて、毎日お店で出すコーヒー豆を焙煎するのに使われているそうです。

馴染みのお客さんも多いそうでお店のモチーフにしてくださっ...

【御岳山】展望良しボリューム満点 お食事処「駒鳥売店」

出典:リビング多摩Web

アウトドアにいい季節、御岳山ハイキングはいかがでしょう?

御岳山は青梅線を使って気軽に行かれる、日帰りハイキングにもってこいの場所です。そこでボリューム満点の丼物を提供している食堂を見つけました。お食事処「駒鳥売店」をご紹介します。

椀からはみ出す天ぷらやお肉

ハイキング前の腹ごしらえで来店した私たち。腹ごしらえに、天丼とかつ丼を注文しました。

かつ丼はお肉が分厚くボリューム満点。

天丼は少し濃い目のたれが食欲をそそります。

見晴らしのいい店内

お店の奥の一面はガラス戸になっており、きれいな山々が望めます。空いていればその奥の席がおすすめです。

お土産物もここで調達

「売店」と名前の通り、店先にはお饅頭、羊羹、縁起物など様々ものが売られています。帰りによってここでお土産を調達しました。

御岳山へはJR青梅線奥多摩行きの御嶽駅下車、バス又は徒歩45分ほどでケーブルカー乗り場へ。ケーブルカー「御岳山駅」下車徒歩15分ほどの御嶽神社の鳥居前通りに「駒鳥売店」はあります。

*「みたけ」の「たけ」の字は、JR青梅線では「御嶽」、KEIO御岳登山鉄道では「御岳」、青梅市観光協会では「御岳」となっており、当記事ではそれぞれの表記に従って記載しております。

【国分寺】キッズスペースあり&無料休憩OKの本格カフェ「喫茶風来」

出典:リビング多摩Web

こんにちは!リビング多摩Web地域特派員のKoharu(こはる)です。

国分寺駅から住宅街の方にお散歩して見つけたコーヒー屋さん。お店の前に何やら色々と物が置いてあり普通のコーヒー屋さんとはちょっと違った味わいのあるお店です。

今回は無料休憩所も兼ねている「喫茶風来(きっさ ふうらい)」さんをご紹介します。

公園の目の前に佇む「喫茶風来」

「喫茶風来」さんがあるのは国分寺けやき公園の目の前。国分寺駅からなら西武バスに乗れば5分のところです。駅からは歩いても20分弱なのでお天気のいい日なら公園目指してお散歩がてら歩くのもいいですね〜。

店先には色々とペーパーが貼ってあったり、かけてあったり。本も置いてあったりして賑やかなお店です。

店内はカウンター、そして棚には素敵なカップが飾られています。

老若男女楽しめる素敵な施設がいっぱい

「喫茶風来」さんの店内には色々な年代の方が楽しめるような工夫されているのが魅力です。

例えば、赤ちゃん連れのお母さんが安心して授乳でき、赤ちゃんも安心して遊べるお部屋があったり…

漫画やおもちゃが置いてあるコーナーも。

そして駄菓子屋さんみたいにちょっとしたお菓子も売っています。

しかも無料休憩施設になっているので、子供達がやってきてここでゆっくりお友達と話したり、一人できて漫画を読んだりすることもできるんですよ。

素敵な絵の描かれたポストカードなども飾られています。もし気に入れば買うことができるんですよ〜。私がお店でお茶を飲んでいるとなんとその絵を描いたという絵描きの南さんが登場〜。

とっても可愛い方で、お店の小物を調達するなどお店のお手伝いもしているんですって。お店の正面の窓の可愛い絵も描かれたそうなので是非お店に来られた方は見ていってくださいね。

各国の言葉で書かれたメニュー

「喫茶風来」さんでは店主さんの入れた本格コーヒーが各種330円でいただけます...

【御岳山】文豪ゆかりの地「山香荘」で美味しい昼食を

出典:リビング多摩Web

多摩地区に引っ越して以来、ぜひとも行きたいと思っていた御岳山にある「山香荘」に行って参りました。想像以上に素敵な場所でした。

直木賞作家ゆかりの地

そもそも「山香荘」に興味を持ったのは、私の大好きな作家、浅田次郎先生の母親の実家であると知ったことがきっかけでした、短編集「神坐す山の物語」は御岳山の宿坊が舞台になっているとこのこと。行く前に読んでおくと、御岳山をより楽しめます。

断然お勧め、昼食と入浴のお得なセット

憧れの文豪ゆかりの地ということで、敷居の高い場所のように思っていましたが、実際に行ってみるとフレンドリーな店員さんのお陰でリラックスして美味しい天ざる定食を頂くことができました。昼食だけでも十分満足できますが、食事、飲み物、入浴のついたセットが何と言ってもお勧めです。美味しいご飯の後にお風呂でリラックス、これ以上の幸せはありませんね。しかも料金は2千円を少し超えるくらい(2024年5月訪問当時)。このセットをご希望の場合は予約していくことをお勧めします。

お土産コーナー

入ってすぐのところには、お土産コーナーもあり、日帰りながら旅行に来た気分。また、山香荘で執筆中の浅田先生のお写真、直筆の色紙もあり、浅田文学ファンには堪らない場所でした。

御岳山へはJR青梅線奥多摩行きの御嶽駅下車、バス又は徒歩45分ほどでケーブルカー乗り場へ。ケーブルカー「御岳山駅」下車徒歩15分ほどのところに「山香荘」はあります。

*「みたけ」の「たけ」の字は、JR青梅線では「御嶽」、KEIO御岳登山鉄道では「御岳」、青梅市観光協会では「御岳」となっており、当記事ではそれぞれの表記に従って記載しております。

【多摩市】空間デザイン会社の手がけるベーグル専門店「アフィダメントベーグル」

出典:リビング多摩Web

こんにちは!リビング多摩特派員の華花金魚です☆

多摩センターで以前から人気のベーグル専門店へ久しぶりに行ってきました!今回はこちらをご紹介させてください☆

AFFIDAMENTO BAGEL(アフィダメントベーグル)

京王線・小田急線・多摩モノレール、いずれの多摩センター駅からも徒歩約8分程のところで営業されているのが、今回ご紹介するAFFIDAMENTO BAGEL(アフィダメントベーグル)さんです☆

アフィダメントベーグルさんは空間デザイン会社「TRUST」さんが運営しているベーグル専門店で、アフィダメントベーグルさんの店舗はTRUSTさんの体感できるモデルルームとしての側面もあり、TRUSTさんのオフィスに併設されています。

ですので、TRUSTさんとアフィダメントベーグルさんの看板、両方がお店には掲げられています。

店舗の入っているビルに向かって右側、ローソンと道路を挟んだビル横には駐車場があるのですが、そちらもTRUSTさんと書かれたところに駐車OKとのことです。

お店は2Fにあるので、ポップアップ看板の出ている階段を登ります。

その先にあるドアを入るとアフィダメントベーグルさんの店舗となっています。

ドアの向こう側には、とってもおしゃれな空間が広がっています!

写真右側の仕切りの向こう側はTRUSTさんのオフィスなのですが、見事に調和しています。さすが空間デザイン会社の手掛けるお店ですね☆

今回私は目の前の通りがよく見えるカウンター席を使わせていただくことにしました。

ベーグル専門店

アフィダメントベーグルさんはベーグル専門店です。

以前は平日も営業されていたのでその頃私も子どもを連れて何度か伺ったことがあるのですが、現在は土曜日のみの営業のため久しぶりにお邪魔しました。

専門店ですので、ベーグルはたーくさん並んでいます!

すべて国産小麦「ゆめちから」と天然酵母「白神こだま酵母」を使用したベーグルで、目移りしちゃう種...

【八王子】手仕事の魔法と温もりが広がる新たな「おうちcafe樹と葉っぱ」

出典:リビング多摩Web

こんにちは!多摩地域特派員のHarun3です。3年半ぶりに記事を書いています。久しぶりなのでとても緊張していますが、また素敵な場所をご紹介できたらなと思っています。

今回の記事は、私が特派員第一号としてご紹介した「おうちcafe樹と葉っぱ」さんです。新しい店舗をオープンしたということで、再度ご紹介をさせていただきたいと思います。なお、お店の方に許可を頂いた上で撮影・掲載をしています。

自宅の一室から始まった「はんどめいどカフェ」

お菓子や物作りが大好きな店主の小針さん。約14年前自宅にて、年4回手づくりのお菓子や友人の手づくり雑貨の販売を開始。ブログでその美味しさなどが評判を呼び、リアルお店ごっこから10年前アパートを借りて本格的なおうちcafeを開業。それが前回ご紹介した 「おうちcafe樹と葉っぱ」さんの記事です。

昨年末、諸事情に巻き込まれアパートのお店は突然の閉店。色々な困難を乗り越え、西八王子駅から徒歩約3分、アルプス西八王子駅前店の前、248ビル2階を店舗として2024年4月に再出発されました。

沢山の人に愛されたオープン初日

自宅からアパートの一室、そして店舗という大きく夢を叶えた小針さん。

2024年4月12日、オープン初日。開店前には店主の夢だった念願の行列ができ、お祝いの花も続々と到着。多くの人から愛されたお店が、ついに移転オープンしました。

画像は、開店祝いのお花に囲まれた小針さん。約40件以上のお花が届いたそうです。

アパートのおうちから店舗にはなりましたが、店名はそのまま 「おうちcafe」のままでいくそうです。

新しく広くなった店内

アパートの一室の頃は、靴を脱いであがるタイプ。でも今回は店舗なのでそのまま。中も広くなり手づくり品の委託作家さん(八王子は、雑貨など手づくりする人が多いんです)の販売品も見やすくなって、カフェ以外のお客さんも店内に入りやすくなったかと思います。

4人掛けのテーブルが...

【閉店】FIT HOUSE 東京八王子店、完全閉店セール中!!

出典:リビング多摩Web

こんにちは。yuiです。

八王子市鑓水にある「FIT HOUSE東京八王子店」に完全閉店ののぼりが...

FIT HOUSE東京八王子店

取扱商品は、スポーツシューズ、メンズ・レディースシューズ。スポーツ・インポートウェア、ファッション小物、コスメ、キッチン雑貨、ペット雑貨、アウトドア用品。

さらに、ブランドバックやアクセサリーなども!!

店内は、「○%OFF」のシールが付いた商品がずらり。

ブランド品売り場には、「処分品・難有品20〜50%OFF」というコーナーもありました。

閉店日時はまだ発表されていませんが、店員さんに聞いてみたところ6月末頃ではないかと伺いました。(※あくまで店員さんの予想です。決まり次第、公式発表されると思うのでHPなどで確認して下さい。)

閉店セール期間中は、会員証を提示してお買い物した方に、お買い上げ金額に応じてオンラインショップでも使えるポイントがもらえる企画も!!

最終営業日はいつになるかわかりませんが、まだ商品がたくさんあるうちに行かれてみてはいかがでしょうか。

【八王子】アウトレット品も販売!『イタリアン・トマト 手作りケーキ工場直売所』

出典:リビング多摩Web

こんにちは!リビング多摩特派員の華花金魚です☆

八王子市にイタリアンレストランチェーン店、イタリアン・トマトさんの手作りケーキ工場があり、併設の直売所ではアウトレット品がお安くゲットできるとの情報をキャッチ!大喜びで伺ってきましたので、ご紹介させてください☆

イタリアン・トマト手作りケーキ工場直売所

JRみなみ野駅から徒歩約20分、なだらかな坂を登って工場の立ち並ぶ地域に入っていきます。本当にケーキ屋さんがあるのかと少し心細くなりますが、合っていますので大丈夫です!

こうしてしばらくするとイタリアン・トマトさんのケーキ工場が見えてきます。

その一角にあるのが今回ご紹介するイタリアン料理のチェーン店、イタリアン・トマトさんの手作りケーキ工場直売所である、イタリアン・トマト ケーキショップ東京工場グランデさんです☆

スッキリとした可愛らしい外観のお店です♪

店内の一角にはアウトレット品コーナーがっ!

では店内に入ってみましょう。まず目につくのはきれいなケーキの並んだショーケースです☆

向かいには購入したものを包んで頂いている間もゆっくり休憩できそうなソファもありました。

焼き菓子コーナーもあって、どれもとても美味しそうです♪

そしてその横には焼き菓子のアウトレット品コーナーが有りました!!

食品のアウトレット品ですので、何が並んでいるかはタイミングによってまちまちとのことです。この日は破損・焼きムラ有りのパウンドケーキやクッキー、賞味期限の迫ったマフィンなどが並んでいました。どれも税込み100円ほどと、定価の半額くらいでした!

焼きムラのあるパンケーキは20枚の詰め合わせになっていて税込み380円でした!!

今回私はパンケーキ詰め合わせと、割れのあるクッキーを2枚、そして賞味期限の近いマフィンを購入しましたが、全部で税込み660円でした!とってもお得♪

パンケーキは生クリームと缶詰...

【八王子】行列必須!老舗菓子店のアウトレット品を販売『榮太樓總本舗 工場売店』

出典:リビング多摩Web

こんにちは!リビング多摩特派員の華花金魚です☆

榮太樓總本鋪さんは江戸時代に創業され、今も日本橋に本店を構える老舗の菓子店です。その工場が東京都八王子市みなみ野にあり、工場内にはアウトレット品を販売されている売店もあるとのこと!先日行ってきましたので、今回はその時の様子をご紹介させて下さい☆

長い列のできる売店!

JRみなみ野駅から徒歩で約24分ほど、坂を登った先の工場が立ち並ぶ中にあるのが今回ご紹介する榮太樓總本鋪さんの八王子工場です☆

こちらの工場の門を入って左手側に話題の売店があります。

こちらの売店が販売を行うのは、平日14時から15時半までの1時間半のみです。今回私は販売開始時間の10分前くらいに着いたのですが、既に長い列ができていました!

私が並んだ後もどんどん伸びていき、購入後に私が帰る時も列は長く伸びたままでした。

ちなみに工場の門を入った左手側には、売店利用者が使用可能な駐車場も用意されているのですが、私が着いた時にはすでに満車でした。でも購入された方は長居されることなくどんどん帰られていくので、駐車場の回転は早かったです。

売店には現在人数制限がかけられていますので、列に並んで順番が来るのを待ちます。

入るとレジカゴが用意されているので、それを使用するシステムです。

今回たくさんの方が後ろに並ばれている中、ご迷惑をおかけしないように気をつけつつ、ささっと写真を撮らせて頂いたので、あまり良い写真がなくて申し訳ないです。

(今回は広報の方に許可を頂いて撮影・掲載させていただいています。)

奥には『榮太樓總本鋪さんといえば』の缶入りの飴も置かれていて、コチラは定価で販売されていました。私にとって榮太樓總本鋪さんの飴は、生前祖父にプレゼントしたことのある思い出の品です^^

その他、店内には様々なアウトレット品が置かれていました!

アウトレット品の種類は様々で、缶が一部破損...いかがでしたでしょうか。今週も地域特派員レポートにご期待ください!

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社