長崎スタジアムシティ 緑に覆われたピッチを公開 アリーナもほぼ完成

気になる施設の内部が一部公開されました。

先日、福山雅治さんのこけら落としライブの詳細が発表された長崎スタジアムシティ。

スタジアムとアリーナの「ほぼ完成した姿」が、11日に報道陣にお披露目されました。

KTN記者
「まもなく開業する長崎スタジアムシティ。スタジアムはほぼ完成に近付いています。御覧の通り、ピッチは緑色で覆われています」

約2万人の観客を収容できるV・ファーレン長崎の本拠地「PEACE STADIUM」です。

芝を張る作業が11日に終わりました。

芝はサッカースパイクで踏んでもすり切れにくく、回復力が強い「ティフトン419(よんいちきゅう)」という品種を使っています。

KTN記者
「ピッチから観客席までの距離は、最短でわずか5メートル。身長180センチの私が3人寝転がったくらいの場所で、選手たちがプレーをしている様子を見ることができます」

サッカーは年間20試合ほどが見込まれていて、試合がない時は座席やコンコースを市民に無料開放する予定です。

コンコースにはテイクアウトの飲食店やWi-Fi環境もあるため、座席でテレワークをすることもできます。

2万5千人を無料招待するとしている福山雅治さんのこけら落としライブについては・・・

リージョナルクリエーション長崎 藤澤 翔さん
「スタジアムのピッチのレベルにも観客席を設けていく方向で検討しています」「福山雅治さん自身も長崎で伝説を作っていくと意気込んでいらっしゃるので、我々も期待を上回るイベントができるように準備をしていきたい」

福山さんのライブはピッチ真ん中へのステージの設置を含め、詳細を検討中とのことです。

一方、長崎ヴェルカの本拠地「ハピネスアリーナ」は…

KTN記者
「全ての座席がクッション製のあるシートになっています。快適な環境でヴェルカを応援できそうです」

座席数は約6000席です。

バスケットボール以外のイベントやコンサートでの利用時には、カーテンを引いて1000席から5000席へと座席数を変えられます。

「VIP席」は高層階ではなく、最も臨場感を味わえる1.5階の席に配置。

民設民営だから実現することができました。

リージョナルクリエーション長崎 藤澤 翔さん
「座席に傾斜をつけているので2階から4階の方も非常に見やすいところが特徴」「これまでに無かった観戦体験をして頂ければと思います」

ヴェルカの試合以外のイベントは年間80日~100日の利用を見込んでいて、学生スポーツの「聖地化」も目指すとしています。

長崎スタジアムシティ全体の工事の進捗率は94.4%で開業日は今年10月14日です。

© 株式会社テレビ長崎