森保J、3バック→4バックへ変更 選手への影響を代表OBが言及「少し厳しいかな」

後半から左サイドにポジションを移した南野拓実【写真:徳原隆元】

南野への影響を前園氏が言及

森保一監督率いる日本代表(FIFAランク18位)は6月11日、北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選でシリア代表(同89位)と対戦。3バックでスタートした日本だが、後半から4枚に変更。この影響を元日本代表MF前園真聖氏が言及している。

日本はここまで5連勝で、2次予選の首位通過をすでに確定させていた。シリア戦では、6日の敵地ミャンマー戦からMF中村敬斗とMF堂安律を除く9人のスタメンを入れ替える形で挑んでいる。日本は前半13分に中村のクロスにFW上田綺世が頭で合わせ先制に成功した。

前半19分には堂安律、その3分後にはオウンゴールで追加点を挙げた日本。後半開始からは中村に変えてDF伊藤洋輝を投入すると、スタートの3バックから4バックに変更した。この陣形の変化を受け、前園氏は自身の公式X(旧ツイッター)で「3バックが機能していたが後半から4バックに。4枚の左のワイドに南野は少し厳しいかな」といった見解を述べた。だが、南野はその後、後半17分にはMF相馬勇紀の投入を受けてポジションを変更。トップ下でプレーし、同40分には1ゴールを奪っている。(FOOTBALL ZONE編集部)

© 株式会社Creative2