地域の魅力を肌で感じる!アスパラガス収穫体験【長野・栄村】

地域の名産から学ぶ体験型の授業です。栄村の小学生が11日、アスパラガスの収穫を体験!調理して食べて地域の魅力を感じました。

「とったどー!」

収穫したのは栄村の名産、「アスパラガス」。収穫体験には小学5、6年生19人が参加しました。

■児童
「取るのは意外と力が要らなくて楽しくできました」

アスパラガスは今が旬!まさに「学びどき」です。

■地産地消コーディネーター・吉田理史さん
「きょうみたいに実際に体験しないとわからないことがある。子どもたちが(地産地消について)自分から調べてみたり、探求してみるきっかけになるといいなと思う」

とり方を教える「先生」は地元の農家です。

■生産農家・滝沢総一郎さん
「できれば自分で食べるものを大人になったら作って興味を持ってもらいたい。そういうきっかけになればと思って」

今回が2回目となるこの体験型授業、実は収穫だけでは終わりません。

(これどうするの?)

■児童
「家庭科で調理して食べます」

ということで、学校に帰ってさっそく調理開始!5年生が作るのは…

■5年生
「アスパラガスサラダ」

ゆでて食べやすく調理しサラダにして、いただきます!

■5年生
「アスパラの甘みが引き立っていると思う。他も野菜も入れて作ってみたい」

地域の魅力を肌で感じる、特別な一日となりました。

© 長野朝日放送株式会社