「スマホソフトウエア競争促進法」参院本会議で可決。巨大IT企業のアプリ市場独占を規制、2025年末までに施行

「スマホソフトウエア競争促進法」参院本会議で可決。巨大IT企業のアプリ市場独占を規制、2025年末までに施行

他の写真を見る

日本国内のスマートフォン向けアプリ市場での巨大IT企業の独占を規制する「スマホソフトウエア競争促進法」(スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律案)が本日、参議院本会議で可決・成立しました。

iPhone SE 4(仮)はiPhone 14ベースでUSB-Cと48MPカメラ搭載、2025年初めに発売?これまでの噂話まとめ

公正取引委員会による所管のもと、2025年末までに施行する予定です。

この新法は、一定規模以上の事業を行うものを規制対象事業者に指定。禁止事項や遵守事項に違反した場合は、違反行為から得られた国内売上高の20%を課徴金として課されます。

主な禁止・遵守事項は次の通りです

ただし、これら一部は「正当化事由」があれば例外が認められます。

(▲画像:欧州で開設された代替ストア Altstore PAL)

この新法は、EUが施行したデジタル市場法(DMA)の日本版とも言われるもの。DMAにより「ゲートキーパー」に指定されたアップルは、サードパーティによるiPhone/iPad向け代替アプリストアや、App Storeにおける代替決済の許可に踏み切っています。

日本でもiPhone向けのサードパーティ製アプリストアや代替決済が許可されるようになるのか、今後の推移を見守りたいところです。

Vision Proが電車で利用可能に。visionOS 2は8K仮想ディスプレイやマウス対応など生産性強化、2D写真の空間化も

速報:Apple Vision Pro は59万9800円から、日本国内6月28日発売。6月14日より予約受付

ソフトバンク、楽天対抗のLINEMO新料金「ベストプラン・ベストプランV」発表。利点と選び方 (石野純也)

© TechnoEgde