Ave Mujica 2nd LIVE「Quaerere Lumina」神奈川公演をレポート!楽曲と映像パートで観客を魅了、まるでライブを通して1つの物語を見ているような感覚に

2024年6月8日に神奈川県民ホールにて開催された「BanG Dream!(バンドリ!)」発のバンドであるAve Mujica のライブイベントAve Mujica 2nd LIVE「Quaerere Lumina」神奈川公演のレポートをお届けする。

■出演者

Ave Mujica
佐々木李子(ドロリス/三角初華役)
渡瀬結月(モーティス/若葉 睦役)
岡田夢以(ティモリス/八幡海鈴役)
米澤 茜(アモーリス/祐天寺にゃむ役)
高尾奏音(オブリビオニス/豊川祥子役)

開幕は重厚感あふれる音楽とともにアモーリス(米澤 茜)、ティモリス(岡田夢以)、モーティス(渡瀬結月)、ドロリス(佐々木李子)、オブリビオニス(高尾奏音)の順で登場する。音楽に続く形で全員が演奏を始めると「素晴らしき世界 でも どこにもない場所」を披露する。

力強い歌声と演奏でスタートダッシュを切った5人は続けて「Ave Mujica」を演奏。TVアニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の第13話でも披露された楽曲で、ドロリスの「...ようこそ。Ave Mujicaの世界へ」のセリフに観客からは歓声が上がり、一気に盛り上がる。その後「Angles」を披露し、しっとりとした曲調で観客を魅了していった。

本公演もAve Mujica 1st LIVE「Perdere Omnia」と同様にMCパートがなく、代わりに5人による映像パートが始まる。前回のストーリーに関係している部分もあったが、基本的には5人の悩みや葛藤、心の叫びを描いているので、前回を知らなくても楽しめる内容となっていた。

映像パートでAve Mujicaの世界観を届けたあとはカバー曲の「暗黒天国」、オリジナル曲の「Mas?uerade Rhapsody Re?uest」と「神さま、バカ」を立て続けに披露していく。独特な曲調、アップテンポ、ゆったりとした楽曲という3種類の彼女たちの魅力を味わえる、そんなセットリストだった。

3曲の演奏を終えると、再び映像パートへ。今回はオブリビオニス、ドロリス、アモーリス、モーティス、ティモリスの順に語りが始まる。それぞれ悩みや苦悩といった想いを言葉にしながら、その言葉が徐々に願いへと変わっていく。そして決まって最後には「光はどこ」というセリフで締められる。彼女たちの人となりが分かるそんな一幕だった。

映像パートが明けると、ドロリスのタイトルコールとともに新曲「Symbol I : △」が披露される。今までの彼女たちはかっこよさの中に気品がある、そんな印象だったのだが、ここでは体や頭を揺らす荒々しい演奏と炎のように勢いのある曲調が印象的だった。

続けてカバー曲の「KINGS」と「堕天」を披露。どちらも疾走感のある楽曲ながら、「KINGS」は重い雰囲気、「堕天」は軽快な雰囲気という違いが感じられる演奏となっていた。

そして、再び映像パートへと移っていく。今回はアモーリス、ティモリス、ドロリス、オブリビオニス、モーティスの順に話が始まる。「誰かに」語り掛けるように言葉を紡いでいくアモーリスとティモリス、自分の思いを言葉にするドロリス、オブリビオニス、モーティス。独特な世界観が会場を包んでいくのだった。

その後「Symbol II : Air」の演奏がスタートし、軽快なリズムでメロディーが奏でられる。次に披露したのは「Choir ‘S' Choir」。聖歌隊のようなコーラスを会場全体に響き渡らせ、神秘的な雰囲気を漂わせる。

続けて「ふたつの月 ~Deep Into The Forest~」を力強く届けていく。ドロリスとオブリビオニスの動きをシンクロさせるパフォーマンスが印象的で、ライブならではの演出になっていた。

最後はデビュー曲の「黒のバースデイ」を披露する。ここまでの3曲はAve Mujicaがデビューしてから公開してきた楽曲で、デビューの軌跡を辿るかのようなセットリストでライブは締められた。

その後、再び映像パートがスタートする。これまでは5人の悩みや心の叫びという「闇」の部分が中心だったが、このパートでは5人が探し求める「光」の部分が中心の内容だった。映像パートの終了後、しんみりする曲調でありながら、前を向いて歩きだせる、そんなピアノの演奏が会場に響き渡り本公演は終了となった。

本公演はAve Mujicaが作り出す世界観を壊さないためにMCの代わりに映像パートを挟んでいた。この演出が世界観をより一層知れるものになっていて、ライブを見れば見るほどAve Mujicaの世界に引きずり込まれる、そんなライブになっていた。果たして、彼女たちの進む先に光はあるのか。筆者も引き続き応援していきたい。

■Ave Mujica 2nd LIVE「Quaerere Lumina」神奈川公演 セットリスト

M1 素晴らしき世界 でも どこにもない場所
M2 Ave Mujica
M3 Angles
M4 暗黒天国
M5 Mas?uerade Rhapsody Re?uest
M6 神さま、バカ
M7 Symbol I : △
M8 KINGS
M9 堕天
M10 Symbol II : Air
M11 Choir ‘S' Choir
M12 ふたつの月 ~Deep Into The Forest~
M13 黒のバースデイ

(C)BanG Dream! Project Photo ハタサトシ


© 株式会社イクセル