【女子バレー】なぜ眞鍋監督は石川真佑を第2セット途中で外したのか?よもやの大逆転負けに「順調にいくとは初めから思っていない」【ネーションズリーグ】

バレーボールネーションズリーグ(VNL)の女子予選ラウンド第3週の第2戦が6月13日、西日本総合展示場(福岡・北九州市)で行なわれた。日本はカナダにフルセットの末に、2-3(25-23、25-22、20-25、21-25、14-16)で逆転負けを喫し、1次リーグの通算成績を7勝3敗とした。

勝てば、6大会連続五輪出場が決まる一戦だったが、次回以降に持ち越し。試合後の記者会見で、眞鍋政義監督は「1、2セットは我々の思っているバレーボールができたが、特に3セット目以降から、ずっと守っていましたからね」と振り返り、「そういった意味では、カナダチームの集中力が素晴らしかった」と相手チームの健闘を称えた。

この日の敗戦を受け、眞鍋監督はオリンピックの出場権を懸けた戦いについて「順調にいくとは初めから思っていない」とキッパリ。「今日のカナダ戦も厳しい試合になるとわかっていた。特に3、9番の選手が素晴らしくて、我々日本のブロックではなかなか止めきれなかった」と相手攻撃陣の好調なプレーに脱帽した。
一方、第2セットの21-19となったところで、眞鍋監督は石川真佑をベンチに下げた。「怪我ではない」と語るアウトサイドヒッターを外した意図について、指揮官は「見ての通り、スパイク決定率、効果率…。数字が1番悪かったから代えました」とパフォーマンスの低下を理由に挙げた。

次戦、日本は6月15日にセルビアと対戦する。眞鍋監督は、「1日空くので、気持ちを切り替えて準備したい」と気を引き締めた。

構成●THE DIGEST編集部

© 日本スポーツ企画出版社