ロシア資産没収の仕組み策定を ゼレンスキー氏が訴え

G7サミット会場でウクライナのゼレンスキー大統領(右)と言葉を交わす岸田首相=13日、イタリア南部プーリア州ファサーノ(内閣広報室提供・共同)

 【ファサーノ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は13日、イタリアで開かれた先進7カ国首脳会議(G7サミット)で、制裁で凍結された約3千億ドル(約47兆円)のロシア資産を没収する仕組みを構築すべきだと訴えた。「テロを支援する国は、代償を払うことになると理解させなければならない」と主張した。ウクライナ大統領府が公表した。

 G7首脳は13日、500億ドルをウクライナに譲渡する支援策で合意した。日米などが融資に参加し、ロシア凍結資産の運用益を返済に充てる案で調整している。ゼレンスキー氏は500億ドルについて、ウクライナの「防衛と復興」に活用すべきだとの考えを示した。

 ゼレンスキー氏は、第2次大戦後の米国による欧州復興計画「マーシャル・プラン」のような、ウクライナ復興計画を策定する必要があると訴えた。

© 一般社団法人共同通信社