大泉洋「なんで好感度がそんなに高いのかね?」サンドウィッチマンの司会ぶりに大クレーム?

俳優の大泉洋と俳優の福本莉子が6月13日放送の『THE突破ファイル 2時間SP』にゲスト出演。日常生活で生じた悩みの解決策を答えるクイズに挑戦した。

日常でのピンチを一発で解決した突破術を紹介する『ひらめきトッパーマン』のコーナー。最初に登場したのは【郵便受けの中に入った薄い郵便物がとりにくい】という悩み。大泉は「普段からずっと手をベタベタにしておいて…」と答えるも、コーナーMCのサンドウィッチマン・伊達みきおに「そういうことじゃない」と一蹴されてしまう。ちなみにこの“突破術”は、【郵便受けの底に人工芝を敷いておく】というものだった。

続いては【ティーカップの取っ手が邪魔になり重ねることができず収納しづらい】と言う悩み。福本は「取っ手の所を全部内側にして円形に置く」と答えたが、実際の“突破術”は【(カップを横に倒して)取っ手をティーカップの中に入れるようにして並べる】というもの。こうすることで、1つのソーサーに4つのカップをコンパクトに並べることができる。伊達は「すごい、大正解!」「これ、そういうことですよね?」と福本の答えを正解と判定しかけたが、福本自身が実際の写真を見て「ちょっと違う…?」と判断。まさかの正直な答えが返ってきてスタジオが盛り上がった。この問題に大泉は「こんなに同じコーヒーカップばかりある家がありますかね?」とかみついたが、伊達は「大家族なんじゃないですか?」とコメント。

最後は【瓶ビールのフタを開けるのに栓抜きが無い時の対処法】。富澤はチェンソーを使ってフタを開ける動画を紹介し、伊達も「チェーンソーあるじゃないですか!おうちに!」「チェーンソー無い時は栓抜きで開けてください!」とたたみかける。その様子に納得がいかない表情を浮かべる大泉。「なんか俺がふざけたら怒られるけど、君たちがふざける分には怒られないんだね!」と不満な様子を見せた。

“突破術”として紹介されたのは、【ベルトのバックルを使ってフタを開ける方法(お子さんが行うとケガの可能性があるので注意)】。これを聞いた福本は「思いついてました…」「思ってたけど、来ないからいいや、って…」とポツリ。大泉はサンドウィッチマンの2人に対して「司会が雑ですよ!」とクレームをつけると「本当に?言ったもん勝ちだからね?」「みんな言えますから!」と福本に対してまさかの反論が。大泉は「なんであなたたちのさぁ、好感度がそんなに高いのかね?やたら高いけどお宅ら!」と最後まで応酬が続き、そのやり取りにスタジオは大いに盛り上がった。

【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】最新〜過去話配信中!

写真提供:(C)日テレ

© 株式会社 日テレ アックスオン