えっ!?これアディダスなの? 確かに“3本線”かも…「MC80」を試し履き

アディダス「MC80」(撮影/有原裕晶)

シューズマニア・室井、セールスプランナー・塩田、元中古ショップ店長・桂(新加入)の"GDOシューズ三兄弟”が、季節ごとに新作モデルをテストする恒例企画(2024年春夏モデル編)。今回はアディダス「MC80」をPick up!

アディダスといええば、あの御三家じゃないの?

クラシックなデザインの中に、現代のテクノロジーを秘めたゴルフシューズが登場(撮影/有原裕晶)

【塩田】
今回、履いてもらったのはアディダスの「MC80」です。

【室井】
アディダスといえば「コードカオス」「ツアー360」「ZG」の御三家だろうと思っていたけど、別のシリーズだったことにビックリしました。

【桂】
僕もアディダスはスポーティイメージなので、クラシックな見た目にギャップを感じました。でも、履いてみたらもっとギャップがあって、硬そうに見えて柔らかいんですよ。

【塩田】
モデル名の「MC」はモダン(M)クラシック(C)で、「80」は80年代からインスピレーションを受けたシューズというコンセプトです。

履き心地は「コードカオス」に近い!?

しなやかなで上質な防水天然皮革アッパー(撮影/有原裕晶)

【塩田】
インソールはライトストライクを全体的に使いつつ、カカトにはブースト(衝撃吸収性と反発性という相反する特性を1つにまとめて生まれたミッドソールテクノロジー)を入れています。アディダスのシンボルでもある3本線はないけど、履き心地はアディダスらしいです

【桂】
コードカオスでブーストの存在は知っていましたが、「ライトストライク」はどういう素材ですか?

【塩田】
ライトストライクはブーストよりも反発力があって、少し硬めです。

【室井】
硬いというよりも、柔らかすぎないフィーリングかな。クラシックな見た目でも、アディダスの場合はこのインソールが入っているだけですごく安心。 これだけで、アディダスらしくなりますよね。

軽量かつ反発力の高いLIGHTSTRIKE(ライトストライク)を採用したことで、歩行瀬能は高い(撮影/有原裕晶)

【桂】
履き心地はコードカオスとそんなに変わらない感じでした。

【塩田】
ラスト(木型)はコードカオスやZGと同じです。

【桂】
ブーストを使っているカカト側はしっかり沈んでくれるので、履いたときに高すぎないのも良かったです。

アッパーもソフトでノーストレス

「ZG」や「コードカオス」の木型(ラスト)を採用したことで、絶妙なフィット感(撮影/有原裕晶)

【室井】
インソールとミッドソールの話になりがちだけど、MC80はアッパーもすごく柔らかい

【塩田】
コースを歩いているときも、クラブハウス付近の硬い地面でもノーストレスでしたね。

【桂】
最近はダイヤルタイプのゴルフシューズが主流ですけど、紐で調整できる良さも感じました。

【室井】
このアッパー素材は、紐で調整した方が絶対に足にフィットすると思います。

カッコイイし、履きやすい。気になるグリップ力は?

インパクトからフォローでも、しっかりとグリップしてくれる(撮影/有原裕晶)

【塩田】
プロゴルファーや競技ゴルファーはシューズにもハイレベルな要求があると思いますが、一般ゴルファーにとってはカッコイイし、履きやすいシューズだと思います。

【桂】
それがイチバンですよね。他に何が必要?って感じです。

【室井】
純粋にグリップ力だけでいえばツアータイプのツアー360と比較するとワンランク落ちます。でも、アマチュアが普通にラウンドするだけなら傾斜地でもバンカーでも何の問題もありません

3人の評価はいかに?

アディダスの「MC80」の評価は?(撮影/有原裕晶)

【塩田】
モダンクラシックという名前の通り、こんなに上手くクラシックなデザインとモダンなテクノロジーが融合するんだと思って衝撃を受けました。ことしイチの驚きです。

【桂】
僕も何回もギャップって言ってしまうほど、いい意味で外見と履き心地に差がありました。革靴みたいなのにスニーカーの感覚です。

【室井】
すごく良いシューズだと思いますし、完成度が高い。今までアディダスのスポーティな雰囲気が苦手だった人に履いて欲しいシューズです。若者から40・50代、さらに年配のゴルファーが履いても雰囲気が出ますね。

製品スペック

ファッショントレンドに応えながらもパフォーマンスは十分な一足(撮影/有原裕晶)

●締め付けタイプ=紐タイプ
●素材=アッパー:天然皮革/ソール: TPUスパイクレスアウトソール
●重さ=約395g(片足/25.5cm) ※メーカー公表値
●サイズ=22.5cm~31.5cm(0.5cm刻み)
●幅=ツアーパフォーマンスユニセックスラスト(2E相当)
●鋲タイプ=スパイクレス
●防水性能=フルグレインレザーの防水アッパー
●カラー=フットウェアホワイト/マットシルバー/ルシッドレモン、オフホワイト/カレッジネイビー/ワンダーブルー、フットウェアホワイト/コアブラック/ブライトレッド、フットウェアホワイト/シルバーメタリック/カレッジグリーン、オフホワイト/アイアンメタリック/シンプルブラウン、ダッシュグレー/マットシルバー/ブルーバースト、グレーツー/アイアンメタリック/カレッジネイビー

バンカー内でもグリップ力は十分(撮影/有原裕晶)
履きこなせれば注目度間違いなし(撮影/有原裕晶)
フルグレインレザーの防水アッパー(撮影/有原裕晶)
軽量性と反発性能の両立を可能(撮影/有原裕晶)
TPUスパイクレスアウトソール(撮影/有原裕晶)

© 株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン