「詐欺に気をつけて」年金支給日に警察官の制服を着た保育園児が詐欺被害防止呼びかけ【徳島】

年金支給日にあたる6月14日、金融機関を訪れる高齢者に特殊詐欺被害の防止を呼びかけるキャンペーンが徳島県内で一斉に行われました。

(園児)

「詐欺に気を付けてください」

これは、2024年に入り急増しているSNS型投資・ロマンス詐欺や、特殊詐欺の被害を防ごうとおこなわれました。

この日、北島町の銀行で被害防止を呼びかけたのは、警察官の制服を着た保育園の園児たちです。

園児らは、警察官と一緒に「だまされないで!詐欺に注意」などと書かれたメッセージカードを渡しながら、詐欺にあわないよう呼びかけました。

(徳島板野警察署生活安全課 喜多智彦課長)

「高齢者のみならず若い人でも被害にあっておりますので、こういった手口があるっていうのを知っていただいて、被害にあわないよう気を付けていただけたらと思います」

2024年に入り県内では5月末時点で、合わせて25件・2億3380万円のSNSを使った詐欺被害が確認されています。

© 四国放送株式会社