静岡・御前崎港で水難救助訓練

夏のレジャーシーズンに備え、静岡県御前崎市で、官民合同の、水難救助訓練が行われました。

この訓練には、御前崎海上保安署の職員のほか、消防や警察、地元のマリンクラブから、およそ60人が参加しました。

訓練は水難救助での各機関の連携を確認する目的で行われ、御前崎港で、遊漁中の小型船から出火した 想定で行われました。最初に、消防と海上保安庁が、船の消火作業にあたり、水上オートバイや県の防災ヘリにより、海に投げ出された人の救助や、民間のマリンクラブが、火災した船を綱で安全な場所へと、移動させました。訓練に参加した人たちは、真剣な表情で、それぞれの立場での、迅速かつ安全な 救助の手順を確認していました。

御前崎海上保安署署長 石栗 英幸:
「皆さん懸命に努力されております。この関係を維持して水難救助にしっかりと対応して行きたいと思います」

© 静岡朝日テレビ