災害時に備え自治体の担当者向けに衛星電話などの通信機器の使い方説明会を開催 総務省東海総合通信局

地震などの災害時に備え、自治体の担当者に向けて衛星電話などの使い方を説明する会が、静岡市で開かれました。

この説明会は、能登半島地震の被災地で通信手段として衛星電話などが活躍したことから、自治体の担当者に使い方を知ってもらおうと、総務省が企画したもので、県や市の防災担当者などおよそ20人が参加しました。

会場では、衛星を使ってインターネット通信ができる米SpaceX社のスターリンクや、衛星電話などが準備され、総務省の担当者から説明を受けた職員らは、実際に機器を組み立てたり通話したりしながら、使い方を学んでいました。

総務省東海総合通信局 喜多桂総合通信調整官
「初めて見たという方もいらっしゃって、実際に操作もそんなに簡単じゃないというのも伺っておりますので、そういう機器の使い方の壁というのは越えられたのかなと」

© 静岡朝日テレビ