キーワードは「2」…阪神の序盤の鬼門 株主総会を“無風”で凌ぎ安堵

岡田監督(C)日刊ゲンダイ

14日に行われた阪急阪神ホールディングスの株主総会が荒れに荒れた。

といっても、例年とは異なり、株主の質問は宝塚歌劇団のキャンダルに集中し、タイガース関連の質問はたった「2」つ。岡田監督の采配に対する注文は「打てないノイジーとミエセスをいつまで使うのか」と、助っ人「2」人の不振に関することのみで、後はマウンド広告への苦言だった。

株主総会が開かれた14日午前の時点で、阪神は首位広島と「2」ゲーム差の「2」位で、貯金も「2」。交流戦は貧打もあって5勝10敗と苦戦しているが、リーグ戦では飛びぬけて強いわけでも弱いわけでもない。

阪急阪神の株主総会はえてして、阪神の負けが込んでいる時ほど荒れる。過去には監督交代を迫る声、コーチ陣への文句、ドラフト戦略への注文などが飛び交い、他の株主が「もうタイガースの質問はやめてくれ」と止めに入ったこともあった。

そうした株主の声は時に監督人事や、補強などのチーム編成に大きな影響を与えてきたが、現状は不満をぶつけるほど負けているわけでもなく、かといって手放しで持ち上げるほど勝ってもいない。

14日のソフトバンク戦は今季10度目のゼロ封負けを喫したものの、山場とも言える株主総会は“無風”だった阪神。「2」年目の岡田監督は残り試合、心置きなく静かにタクトを振るえそうだ。

◇ ◇ ◇

岡田監督の「後継者候補」として関係者の間ですでに名前が挙がっているのはレジェンド鳥谷敬氏だ。その現実味、年末に行われた岡田監督との「師弟会談」、キャンプでの臨時コーチとしての様子とは…。

●関連記事【詳しく知る】…ではそれらについて詳しく報じている。

© 株式会社日刊現代