危機的状況で迎えた南アW杯直前…闘莉王が「俺たちは弱い。球際を厳しく」と言い出した【流浪のファンタジスタ 松井大輔が激白】#2

本田の先制弾は松井(右)の左足から生まれた(C)日刊ゲンダイ

【流浪のファンタジスタ 松井大輔が激白】#2

2010年南アフリカW杯。初戦のカメルーン戦で本田圭佑が挙げた先制弾のアシストについて「(監督の)岡田(武史)さん(J3・FC今治会長)が『持ったら早く入れろ』と言っていたんで、右足で切り返すしかないと思って(利き足ではない)左足でクロスをファーに入れたら、ちょうどいいところに行きました」と振り返る。日本代表として全身全霊を注いだ14年前の日々。43歳になった男が、歴史的名シーンに思いを馳せた。

◇ ◇ ◇

日本は1998年フランス大会からW杯に7回連続出場しているが「前評判が低かった時の方が好成績を残す」という奇妙な“ジンクス”がある。

その最たるものが10年の南ア大会である。当時の日本代表はW杯前の壮行試合で韓国に0-2で完敗。岡田監督が当時の犬飼基昭JFA会長に進退伺いをするほど危機的状況に瀕していたのだ。

「僕は右ひざをケガして韓国戦に出られず、イングランドとの親善試合も途中からだった。『本番は難しい』という見方もあったかもしれないけど、テストマッチに出るか出ないかに関係なく、本番の初戦だけに照準を合わせていました。個人的にはザースフェー(スイス)の高地トレーニングで心肺機能が上がったのが凄く良かったですね。(主将が中沢佑二から長谷部誠に代わった)イングランド戦前のミーティングも大きかった。(田中マルクス)闘莉王が『俺たちは弱い。もっと球際を激しく行こう』と言い出したのも、自分のやるべきことを再認識するいい機会になった。戦術どうこうじゃなく、気持ちと球際、90分間走ることだけ考えればいいと割り切れました」

新主将・長谷部は2学年下。「ハセは凄く真面目。まあ俺と闘莉王の間では認めてないけど」と冗談交じりに語っていたが、その長谷部と右サイドで連係しながら良好な関係性を築いた。

「南ア入り直後のジンバブエとの練習試合で、圭佑を1トップに置いた4(DF)-3(MF)-3(FW)にトライした時には『えっ、俺って右(サイド)?』って思いました(苦笑)。ボールを受けた時にもハセとの距離が遠くて、前には圭佑1人。後ろから右SBのコマちゃん(駒野友一)が来るのを待てばいいのか、ハセを待てばいいのか、分からなかった。少し時間が経って『これって自分で行けってことか』と。自分と圭佑、(左サイドの大久保)嘉人の3人で攻める形なんだと腑に落ちました」

良い意味での割り切りが、あの歴史的ゴールを生み出したのだ。

「右サイドからニアをずっと狙っていたんですけど、なかなか思うところに行かない。同じことをしていてもダメだし、相手にも読まれる。『だったら切り返すしかない』と思って、左足でファーに入れたら圭佑が決めてくれました。ゴールというのは、ある意味『交通事故』みたいなもの。そんな感覚がありました」

アッケラカンとこう言ってのけるところが松井だ。

南アまでの6年間、フランスリーグで身体能力に秀でた黒人選手相手に真っ向勝負を演じた経験から、何事にも動じないマインドが確立されていた。「松井は外国人」と言われるゆえんだ。

「自分が一番、黒人選手の特徴を分かってる。ドリブルとかで(試合展開を)落ち着かせられたらいいと思って、頑張って走ったつもりです。一人一人がハードワークし、よく守ったからこそ、僕のアシストも圭佑のゴールも生まれたんです」

このフォア・ザ・チーム精神は、後の日本代表に引き継がれていった。

彼の闘志あふれる姿は南アW杯ラウンド16・パラグアイ戦でも随所に見られた。

▽松井大輔(まつい・だいすけ)1981年5月11日、京都府生まれ。43歳。2000年に鹿児島実業高からJ京都入り。フランスのルマンを皮切りに6カ国.13クラブを渡り歩いた。YSCC横浜ではフットサルチームにも所属してFリーグに出場。「二刀流」をこなした。04年アテネ五輪出場。10年南アフリカW杯ベスト16。24年4月から横浜FC、浦和の育成部門でコーチを務める。

(取材・構成=元川悦子/サッカージャーナリスト)

© 株式会社日刊現代