【尼崎ボート・ダイスポスワンC】尼崎出身・福留光帆 おススメ観戦スポット&グルメを紹介

「みんな~、尼崎においで~」地元愛も強い福留光帆

ボートレース尼崎の「第21回ダイスポスワンカップ」が14日に開幕した。ボートレース界が熱視線を注ぐ福留光帆(20)にとって尼崎は〝純地元〟。大会期間中の16日には里帰りイベントとなるトークショーも予定されている。ボートレース尼崎を存分に楽しめるスポットとグルメを紹介する。

【舟は帆まかせ 帆は風まかせ】尼崎は私が小さい頃からおじいちゃん、お父さんに連れて行ったもらっていたレース場です。幼い頃はキッズルームで遊んでましたね。本格的にボートレースに興味を持ち始めた18歳くらいからは、お父さんのお仕事がお休みの日は必ず尼崎に連れて行ってもらっていました。2年前のSGオーシャンカップはちょうどAKB48の卒業公演のお稽古でスケジュールが詰まっていたんですけど、その合間に本場に観戦に行っていました。

やっぱり一番、好きなボートレース場です。1Mがスタンドからすごく近くて迫力満点。ボートレースにハマったばかりの時はずっと1M前で観戦していました。今は1M前にエキサイティングゾーンという観戦スポットができていて、1Mの迫力ある攻防がより見やすくなった楽しめるようになっています。ここはおススメのスポットです!

もうひとつおススメの観戦スポットは、有料席のカジュアルシートです。2人掛けのソファでカップルや友達2人で快適に観戦できます。テーブルには専用モニターが設置されていますし、ソフトドリンク飲み放題! 通常料金は2人で2000円ですが25歳以下の人と一緒だと2人で1000円とお安くなります。1人500円と考えたら、とってもお得なシートだと思います。

また、スタンドからピットの様子を見ることができるのも、尼崎ならではの特徴ではないでしょうか。他の場ではあまりないような気がします。選手がピット内で慌ただしく作業している様子とか、試運転を終えた選手同士が情報交換している様子を見ることができます。レースとは違う選手の姿を見るのも楽しいですよ!

おススメグルメは「多幸焼」です。たこ焼きではありませんよ。タコは入ってませんから(笑い)。タコの代わりにコンニャクが入っています。でも、メチャクチャおいしいですよ。たこ焼き好きの関西人も大満足のお味です。しかも、お値段は6個入りで100円! ビックリ価格です!

もうひとつは「丸久」さんの焼きそばです。こちらはお味、ボリュームともに満点。お父さんが必ず食べてますね。どちらもスタンドに入ってすぐのところにお店があるので〝勝負前〟に腹ごしらえです!

© 株式会社東京スポーツ新聞社