五輪=パリ大会でAI活用、SNS上の誹謗中傷を自動削除

[ローザンヌ(スイス) 14日 ロイター] - 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は14日、選手や関係者に対するSNS上での誹謗(ひぼう)中傷を阻止するために、AIを活用すると発表した。

パリ五輪は来月26日に開幕し、32競技に各国から1万500人以上の選手が参加する。今大会は2022年に始まったロシアによるウクライナ侵攻、イスラエルとイスラム組織ハマスによる戦闘が行われる中での開催となる。

バッハ会長は記者会見で、「IOCはさまざまな分野でAIを活用する。大会期間中、5億件ものSNSへの投稿が予想されるため、ひとつは安全保護の分野だ」とコメント。

そして、同会長は「サイバー虐待からアスリートを守るため、プロアクティブなAIセーフガードツールを導入する。このAIツールは、1万5000人の選手と関係者を対象とした広範な監視を行うことができ、アスリートを保護するため、悪質な投稿が自動的に消去される」と説明した。

© ロイター