大凧、春日部の“あの”人気者もお出迎え 新鮮野菜に特産黒豆のまんじゅう 道の駅庄和

大きな凧とクレヨンしんちゃん家族が出迎えてくれる道の駅庄和の外観

 県民になじみがある新4号国道沿いに、目的地の道の駅「庄和」がある。宇都宮市役所から約1時間40分、カーナビの助けもなく、迷わず到着できた。

 迎えてくれたのは、色鮮やかな凧(たこ)と、埼玉県春日部市を舞台にした人気アニメ「クレヨンしんちゃん」のパネルだ。しんちゃんから「待ってたゾ~。よく来たな。運転お疲れさま」と、ねぎらわれたように感じた。

 道の駅指定管理者、庄和商工会の堀部直人(ほりべなおと)さん(34)が案内してくれた。

 施設の外観で目を引いた凧。付近の江戸川河川敷で毎年5月に行われる「大凧あげ祭り」にあやかった展示物だという。祭りでは縦15メートル、横11メートル、重さ800キログラムという大凧が大空に舞い上がる。店内ではオリジナル凧を販売し、縁起物の贈答品や節句のお祝い品として喜ばれている。凧をモチーフにしたサブレやせんべいもお土産として人気がある。

 店内では地元の新鮮な農産物のほか、特産品の黒豆を生かしたまんじゅう、せんべい、焼酎など約10種類の加工品も並んでいる。春日部市が認定した菓子類などを集めた「かすかべフードセレクション」コーナーも人気だ。

 施設内にはツバメの巣が多い。堀部さんは「30以上の巣があり、年間約160羽が巣立っているんですよ。巣から落ちたひなはスタッフが戻している」と笑顔で話す。駐車場とトイレは24時間利用できるとあって、「人通りがあり、天敵のカラスからひなが守られる環境にある」(堀部さん)という。「ツバメの天国」ー。そんな言葉が頭をよぎった。

 忘れてはいけない。クレヨンしんちゃんの絵はがきセットなどグッズもそろえている。親子で楽しめる道の駅だ。

【メモ】埼玉県春日部市上柳995。本館午前8時~午後7時。1月1、2日休み、その他臨時休館日あり。(問)048.718.3011。

地元生産者の農産物や春日部市の認定商品が並ぶ店内
展示されたクレヨンしんちゃんのパネル
道の駅庄和の地図

© 株式会社下野新聞社