メイクのプロに聞いた「目を大きく・もっと凛々しく見せたいとき」使っているアイシャドウ

「目の印象を変えやすい」ブラウンのアイシャドウ

「使い勝手がいい」「上品だから」という理由で選ぶことも多いブラウン系のアイシャドウ、ヘアメイクたちが選んでいるのは? 「よく使っている」その理由とともに聞き込み。

目的は2つ「形を変えたいとき」「質感を主役にしたいとき」

NARS ザ マルティプル 1503N 5,500円/NARS JAPAN

【のびがよくマルチに使えるこのシリーズは複数色を常備】
「リアルに近い陰影が出せるので、もう少し大きく、少したれ目に…などの印象操作がしやすい色。肌なじみがいいからこそ質感も引き立つので、ヘアがドライなら目元は下のNARSのようにクリーム系でつやっぽくといった、顔まわりでニュアンスを変えたいときにも重宝」(塩沢延之さん・mod’s hairヘアメイク)

アイシャドウで影を仕込めば「マスカラはなくてもいい」

〈左から〉ユナイテッドフルイドアイカラー S01、S04、N02 各3,850円/THREE

【みずみずしく穏やかな発色が好み】
「目元を引き締めたり骨格を強調して深みを出すシェーディング感覚。たとえば顔立ちが幼いモデルを大人っぽくしたいとき。まつ毛が長い、多い、カールしているなどの子にマスカラを使うと甘く転びやすいため、下のTHREEのアイシャドウだけで仕上げることも」(小澤麻衣さん・mod’s hairヘアメイク)

【もの足りないとき】 濡れたようなツヤ感を足す

双花彫刻 ハイライト 01 4,500円/花西子Florasis 「ブラウンもときにはもの足りなく感じることも。そこでハイライトを飾りとして使用。パウダーなのに水っぽい質感でぬれたようなツヤが、メイク全体を底上げします」(mao itoさん・ヘアメイクアップアーティスト兼コスメブランド・YEAUディレクター)

プロたちが愛用するブラウンコスメの名品・メイクのテクニック

© 株式会社主婦の友社