世界を席巻するピアニスト、ラン・ランを知るための15のこと

©OlafHeine

10代で国際的な評価を獲得し、その表現力とカリスマ性で21世紀最も注目されるアーティストの一人となった超一流ピアニスト、ラン・ラン。2006年FIFA ワールドカップ開会式、第56回および第57回に連続出演してメタリカ、ファレル・ウィリアムスと共演したグラミー賞授賞式、全世界で40億人の人々が彼の演奏を見守った 2008 年北京オリンピックの開会式、ロンドンのロイヤル・アルバートホールにおけるBBCプロムスのラストナイトなどに出演しており、その派手なステージは枚挙に暇がない。

世界を席巻するピアニスト、ラン・ランをもっとよく知るための15の事実をご紹介!
____

1.ピアノを始めたきっかけは『トムとジェリー』

アニメ映画で猫のトムがピアニストに扮し、リストの「ハンガリー狂詩曲第2番」を演奏した『トムとジェリー』の「猫の演奏会」に釘付け!現在は彼の演奏を目にする聴衆の目を釘付けに。

<YouTube:Lang Lang at Age 12

2.お父さんと二人三脚で歩んだ少年時代

ラン・ランのピアノのために人生を捧げた両親。あらゆる犠牲を厭わずラン・ランに音楽教育を受けさせた。スパルタな厳しさと深い愛情による二人三脚が完璧な技術の背後にある。

3.コンクール優勝のご褒美は…東京ディズニーランド

13歳の時、仙台で行われたコンクールで優勝したご褒美として、両親に初めて東京ディズニーランドに連れて行ってもらい、そこで聴いた「小さな世界」(イッツ・ア・スモール・ワールド)に感動。2016年には上海ディズニーリゾートのグランド・オープニングで映画『アナと雪の女王』の人気曲「レット・イット・ゴー」を演奏している。

4.急病の大物ピアニストの代役で成功を掴む

1999年、エッシェンバッハ指揮シカゴ交響楽団の“世紀のガラ”コンサートで、急病のため出演が叶わなくなったアンドレ・ワッツに代わり急遽代演。センセーションを巻き起こし、これを機に国際的活躍が始まることとなる。ラン・ランが17歳の時の出来事だった。

5.国際的イベントの常連に

2006年FIFA ワールドカップ開会式、2007年ノーベル賞コンサート、 2008年北京オリンピック開会式、 2008年/2014年/2015年 グラミー賞授賞式、 2014年リオ・ワールド・カップ・コンサート、 2014年インチョン・アジア大会開会式 、他、国際的イベントにはラン・ランの姿が!

6.音楽で世界を繋ぐ大使

ユニセフ国際親善大使、上海万博公式国際親善大使、国連ピース・メッセンジャー、など様々な親善大使を務めている。

7.中国で最も高価な手

中国のテレビ局がバラエティー番組収録のためにラン・ランの手に300万元(約4600万円)の保険をかけた。海外公演のためには 1 億元(約15億円)の保険をかけているとも言われている。

8.社会現象を巻き起こす!?

中国人ピアニストとして初めてウィーン・フィル、ベルリン・フィル、ニューヨーク・フィルと共演したラン・ラン。国民的英雄となったラン・ランをきっかけに、中国で約 4000万人がクラシック・ピアノを学び始め、後に”LANG LANG EFFECT”(ラン・ラン効果)と名付けられた社会現象が起きた。

9.ニューヨークでは9月20日は「ラン・ランの日」

2016年、ラン・ランは初の米ニューヨーク市文化観光大使に任命され、ニューヨーク市政府は9月20日を「ラン・ランの日」と命名した。

10.ラン・ラン国際音楽財団

若者の社会性の発達の手助けとして、あらゆるレベルでの音楽演奏を奨励するため設立。世界中で教育活動をおこなっている。2021年にはシンガーソングライターのサム・スミスやジョン・バティステなど、数々のアーティストが参加したバーチャル・コンサート「REACHING DREAMS THROUGH MUSIC(音楽を通じて夢に到達する)」を主催し、すべての子供達が平等に音楽教育を受けられる環境づくりを働きかけ、話題を集めた。今年、国連が掲げるSDGS(持続可能な開発目標)の17テーマをカバーする「衣食住の確保」、「生活の質向上」、「環境問題」の3つのカテゴリーに着目したBETTER WORLD FUNDのBEST COMMITMENT賞を受賞。

11.業界の垣根を超えた交友関係

オバマ元大統領、ブッシュ元大統領、英国エリザベス女王2世などの著名人の前で演奏。2014年のグラミー賞授賞式では、ヘヴィメタル・バンド「メタリカ」と“One”を、2015年にはファレル・ウィリアムスと大ヒット曲“Happy”を共演し大きな話題となった。

SNSではサッカー選手のネイマール、シンガーソングライターのテイラー・スウィフトなど世界的スター達とのツーショットも。

12.結婚式はヴェルサイユ宮殿で!

ヴェルサイユ宮殿の文化大使を務めているラン・ラン。結婚式には、ジョン・レジェンドと妻のクリッシー・テイゲン、オペラ歌手 プラシド・ドミンゴ、 マイケル・オブ・ケント王子&王子夫人のほか、歌手・俳優として活躍する ジェイ・チョウや芸術家のツァイ・グオチャンなど多くのゲストが集まった。

13.日本の著名人との共演も

2019年俳優の土屋太鳳さん、芸人の“霜降り明星”粗品さんと3人でピアノの連弾を披露。2020年には粗品さんとバッハの「ゴルトベルク変奏曲」やボーカロイドについてリモート対談を行ったり、2023年にはフルート奏者Cocomiさんとの共演など、日本の著名人とも交流を深めている。

14.チャールズ国王の戴冠式の祝賀コンサートで演奏!

2023年5月 イギリス・ウィンザー城で行われたチャールズ国王の戴冠式の祝賀コンサートに参加し、演奏を披露した。

15.ハリウッド ウォーク・オブ・フェームの星形に!ハリウッド殿堂入り!

2024年4月 ロサンゼルスにあるハリウッドの観光名所「ウォーク・オブ・フェーム」の星形プレートに名前が刻み込まれ、ハリウッド殿堂入りを果たした。

©Jesse Grant_Getty Images for Deutsche Grammophon

■リリース情報

ラン・ラン『サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番、組曲《動物の謝肉祭》 他』
2024年3月1日 (金)発売

© ユニバーサル ミュージック合同会社