森崎ウィン、監督作品が短編映画祭でグランプリ受賞「マジっすか!」 米アカデミー推薦へ

セレモニーに登壇した森崎ウィン【写真:ENCOUNT編集部】

トロフィーを頭上に掲げ大声で「獲ったぞ~!」

俳優の森崎ウィンが初監督を務めたミュージカル短編映画『せん(SEN)』が17日、都内で行われた国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2024」のアワードセレモニーにて、グランプリであるジョージ・ルーカス アワードおよびライブアクション部門ジャパン優秀賞に選ばれた。

同作は、俳優が監督を務める『WOWOWアクターズショートフィルム4』の一作として生み出された出品。同セレモニーの前半でライブアクション部門ジャパンの優秀賞に選ばれた。ステージに登壇した森崎は、コメントを求められると「僕ね、こうやって賞獲るって慣れてないんですけども、1個だけやりたいことがありまして……」と言い、トロフィーを頭上にかかげて大声で「獲ったぞ~!」と喜んだ。

さらに同作は、セレモニーの後半で最高賞のジョージ・ルーカス アワードに選出。今後は2024年度米国アカデミー賞短編部門ノミネート候補として、同映画祭から米国アカデミー協会への推薦作品となる。

受賞が決まった瞬間、森崎はマイクを通さず「マジっすか!」と連呼。トロフィーを手にすると、うつむいて目を潤ませる一幕も。

現役の俳優が同グランプリを獲得したのが史上初だと聞き知ると「うわ~! イエ~イ! やった!」と破顔。「本当に本当にうれしいです! ありがとうございます!」と喜び、さらに話を続けようとするも「えっと~、あっ、まとまらないな! あ~、オーマイガッ! こんなに足が震えてるのは初めてでございます」と述べた。

続けて森崎は「本当に撮影現場、めちゃくちゃ楽しかったんですよ! 映画を出る側としてもやっていて楽しい。それを、撮る側からゼロから作って『ものづくりってこんなに楽しいんだ!』と思いながら本当に毎日幸せで、充実した日々で、それだけでも僕にとっては大きな宝、大きな経験になった。『もうこれで十分だ!』と思っていたら、まさかジャパン部門で賞をいただきましたし、ジョージ・ルーカス賞までいただいた」と興奮の体。

スティーブン・スピルバーグ監督の映画『レディ・プレイヤー1』(2018年)に出演し、世界の脚光を浴びた森崎。「いや~! これはもう、私事でございますが、『レディ・プレイヤー1』でスティーブン・スピルバーグ監督を経験させていただきました。そしてジョージ・ルーカス賞をいただいたということで……森崎ウィン、『レディ・プレイヤー1』と『スター・ウォーズ』、制覇したということでよろしいでしょうか?」とニヤリ。「今日だけは、デカい口をたたかせてください!」と喜びを爆発させた。

同セレモニーには、『せん』で主演を務めた中尾ミエも出席した。

同映画祭は、今回で26回目を迎える米国アカデミー賞公認の国際短編映画祭。本年は「Illuminate Your Life ~いのち 照らせ セカイ照らせ」をテーマに、映画祭史上初となる、全編全てをAIが制作したショートフィルムや、パレスチナの難民キャンプを舞台にした物語、ミサイル攻撃を生き残った人々のスマートフォンフッテージから制作されたドキュメンタリー、宗教や文化の違いを背景に描かれるダイバーシティを訴えかける作品など、現代の「いのち」や「人生」、「生活」と、それを取り巻く「セカイ」を照らし出すショートフィルムの数々が集結している。6月17日まで開催される5か所のリアル会場と合わせ、世界約114の国と地域から集まった4936点の中から、選りすぐりの約270作品を上映。映画祭の代表は別所哲也、フェスティバルアンバサダーはLiLiCo。ENCOUNT編集部

© 株式会社Creative2