ファミマ/デジタルサイネージで店舗の品質・衛生管理の動画を放映

ファミリーマートは6月18日から、店舗での品質・衛生管理の動画(15秒)を全国のファミリーマート店内に設置しているデジタルサイネージ「FamilyMartVision」で放映開始した。

<店舗の品質・衛生管理の動画を放映>

同社の店舗では従来より、ストアスタッフへの品質管理と食品衛生の指導に取り組み、こまめな手洗いの実践や什器の温度管理の徹底などHACCPの考え方を取り入れた衛生管理・温度管理・鮮度管理を実施している。中食商品では、1日4回(北海道は5回)の販売期限を確認している。

6月18日から商品における品質・衛生管理推進の一環として、ファミリーマート店内に設置のデジタルサイネージにて、温度管理・鮮度管理の実施時間10分前に動画を配信。安全・安心な商品、店舗づくりを目指す。

放映店舗は全国のデジタルサイネージを設置している約1万店舗。なお、デジタルサイネージが設置されていない店舗には、店内放送にて衛生管理・温度管理・鮮度管理のアナウンスを実施していく。

■ファミリーマートの関連記事
ファミリーマート/「リテールメディア事業」3年後税引後利益50億円達成は可能

© 株式会社流通ニュース