神奈川県 災害、物価高騰対策などで122億円の補正予算案 横浜市青葉区

神奈川県は6月11日、一般会計に122億2600万円を追加する2024年度6月補正予算案を発表した。能登半島地震を踏まえた災害対策や止まらない物価高騰への対策などに重点を置く編成となっている。

補正後の一般会計は2兆1167億3800万円。補正予算案は13日の県議会本会議に提出され、18日からの本会議などで審議される。

避難所用テント5千張

早急な対応が必要となる災害対策には約12億5200万円を充てる。プライベートに配慮した避難所用テント5千張、夜間でも被災状況などを把握するための赤外線カメラ搭載のドローン2台と映像の伝送システムなどを導入するほか、衛星通信システムの整備、土砂崩落対策などの緊急輸送道路の機能強化を行う。

免許更新手数料、キャッシュレス化

物価高騰対策としては、LPガス料金高騰への支援金のほか、医療機関、福祉施設、中小企業、運輸事業者などへの支援金や補助として約54億円を計上した。

その他、運転免許更新時に手数料のキャッシュレス決済、オンライン予約サービスを導入すること、保健福祉大学の入学料を25年度から現行の半額とすることなども盛り込まれた。

© 株式会社タウンニュース社