広島から世界へ 狙うは4×100リレーでパリ五輪出場 広島大学陸上部 山本匠真

ことしに入り、陸上の短距離界に彗星のごとく現れた広島大学工学部4年生の 山本匠真 。400mリレーと100mでパリオリンピックの代表入りを狙うシンデレラボーイを取材しました。

鍛え抜かれた身体が生み出すスピードとパワー。トレーニング用のバイクを必死に漕ぐのが、陸上界の新星・山本匠真です。

山本の練習拠点は、広島県東広島市にある広島大学陸上競技場。無名のランナーだった山本はことし、この場所から世界に羽ばたきました。

山本匠真
「こんなに早くベストが出るとも思っていなかったし、そういう代表に選んでいただける機会につながるとも思っていなかったので、そこはだいぶ予想外というか、プラン通りではないかなと思っています」

廿日市市出身の山本匠真。小学校まではサッカー少年でしたが、中学時代から陸上を始めます。

国泰寺高校に進学後も陸上部に所属。しかし、3年生の時、新型コロナによる部活動の停止や受験勉強で陸上から離れる時間が長くなり、大学では競技を続けないつもりでした。ところが入学後、先輩に誘われた練習見学で心が揺らぎます。

山本匠真
「見学するだけのつもりで来たんですけど、いざ他人が走っているのを見てみると、『なんで運動着を持ってこなかったんだろう』ってすごく後悔しちゃって、やっぱり自分、陸上が好きなんだっていうのをタータンで走ってる人を見て、すごく思っちゃって、すごくうらやましいと思っちゃったんですよ。陸上が好きなんだってあらためて気づいて、今度は体験に行って走ってみて、それを強く感じて、もともと雰囲気いいと分かっていたので入部した」

練習メニューは、個人個人で考える広島大学。中学時代から自分で自分の身体に合う走りを研究してきた山本は、その練習環境でみずからも驚く急成長を見せます。
山本の名が世界にとどろいたのは5月に開催された世界リレー。男子400mリレー決勝で日本の第一走者を務めました。

山本匠真
「緊張感でっていう話をするなら、どっちかっていうとレースの走る前だとか、アップの時だとか、そういったところの緊張感はすさまじかったですね。今から日本代表、日本を背負って走ることになるんだっていうイメージがどうしても自分の中にあって、大きな舞台で演出もすごく派手なので、そういった中で堂々と紹介してもらえたので、持っていた緊張感もすごく吹っ切れて、ここまでになったら、もうやるしかないんだっていう覚悟が決まったっていうか」

この大会で男子400mリレーのパリオリンピック出場権を獲得した日本。オリンピックのリレー代表候補になった山本は、日本代表への思いが強くなりました。

山本匠真
「次こそは同じ舞台でこういった(トップ)選手相手に食らいついて、なんなら前に先頭に立って日本に貢献するような走りをしたいなっていう気持ちが、やっぱり終わってからは一番、心に残っている気持ちですね」

帰国後も自己ベストを更新し、100mのパリオリンピック参加標準記録9秒台も見えてきた山本。来週、新潟で行われる日本選手権での3位以内、そして、その先にあるリレーの日本代表を目指します。

山本匠真
「こういう普通の工学部の普通の大学生でもがんばれば、ここまで活躍できるんだ、だったら自分ももっといけるんじゃないかなっていう、そう思ってもらえるような距離感の近い選手を目指していけたらなって思います。それで『自分もひょとしたらもっといけるんじゃないかな』って思ってがんばってくれるようなアスリートがもっと増えてくれると、自分としてもすごくうれしいなって思います」

© 株式会社中国放送