【識者推奨|大岩Jのパリ五輪メンバー】フランスを知り尽くす伊東をOAに。トップ下は荒木がベストチョイス、J1席巻の平河も当然の選出

7月末にパリ・オリンピックが開幕する。4年に一度の大舞台に挑むメンバーはどんな顔ぶれになるか。ここでは、フリーライターの元川悦子氏が推奨するU-23日本代表の18人を紹介する。

――◆――◆――

海外組とオーバーエイジを何人呼べるかで、流動的な状況になっているパリ五輪のU-23日本代表。山本昌邦NDは「6月末が(交渉の)リミット」と語っていた通り、JFAは最後の最後までベストに近い陣容を揃えるべく、ギリギリの交渉を続けている模様だ。

目下、クラブ側が許可しそうパリ五輪世代は、斉藤光毅・三戸舜介のスパルタ・ロッテルダム勢と、藤田譲瑠チマ・鈴木彩艶のシント=トロイデン勢。OA枠は遠藤航(リバプール)と谷口彰悟(アル・ラーヤン)になると言われている。

その現状は理解しているものの、今回はあえて違った目線でOA枠から考えてみたい。

五輪の18人枠で必要なのは「複数ポジションをこなせるマルチ型」+「傑出したストロングを持つ選手」だ。

ボランチ、インサイドハーフ、SB、CBをこなせて、世界トップレベルの経験値、ワールドカップと五輪に2回ずつ出ている大舞台での落ち着き、高度な統率力を踏まえると、遠藤はやはり最適な人材。本人も「どんな状況でも日本代表には貢献したい」と高い意識を持っていて、大岩剛監督にとっても力強い限りだ。

もう1人の谷口もアンカーとボランチをこなせて、W杯やアジアカップの経験値もある良い人材なのだが、DFとしての使い勝手で言うと、伊藤洋輝(バイエルン)の方がベター。彼はCB、ボランチに加え、人材難の左SBをこなせる数少ないレフティだ。

五輪世代の左SBがやや手薄なことを考えると、やはり彼にはいてほしいところ。99年生まれで年齢的にもパリ世代に近く、適応もスムーズだろう。もちろんバイエルンが許さないだろうから、現実的には難しいが、ぜひとも検討してほしい。

最後のOAは伊東純也(スタッド・ドゥ・ランス)を呼びたい。週刊誌報道を受け、森保ジャパンから遠ざかっている選手を五輪代表に抜擢するのは、ハードルがあるのは承知しているが、2022年カタールW杯で右FW、右ウイングバック、2シャドーとあらゆる攻撃的ポジションをこなし、ハードワークを厭わなかったところを見れば、パリ五輪でも何でもやってくれそうだ。

所属先ではトップにも入っているし、得点やアシストに直結する仕事を見せている。なによりも今回は“パリ”五輪だ。フランスを知り尽くした選手が1人はいた方が、チームにとってもメリットが大きいはずだ。

【PHOTO】7月25日にパリ五輪初戦を迎えるなでしこジャパン18人とバックアップメンバー4人を一挙紹介!

遠藤、伊藤、伊東の3人を入れる前提で、大岩監督がU-23アジアカップなどで起用してきた序列を考えると、パリ世代15人はこのような顔ぶれになるのではないか。

FWは既存戦力の細谷真大(柏)と藤尾翔太(町田)が無難に選ばれるだろうし、アタッカー枠に今季J1を席巻している平河悠(町田)が入るのも当然の流れと言える。

そして久保建英(レアル・ソシエダ)と鈴木唯人(ブレンビー)不在のトップ下は、創造性とフィニッシュに長けている荒木遼太郎(FC東京)がベストチョイスになってくる。

ボランチは、藤田が当確で、松木玖生(FC東京)か山本理仁(シント=トロイデン)かで迷うところだが、トップ下やFWもでき、パワープレーにも出られて、リスタートのキッカーになれるという多彩さを考えると、やはり松木は外せない。

SBは右の関根大輝(柏)は文句なしで、問題は両サイドをこなす選手。これまでは内野貴史(デュッセルドルフ)が有力視されていたが、大岩監督は6月のアメリカ遠征で半田陸(G大阪)を左でもテストした様子で、彼への期待が大きい。となれば、半田が選ばれるのではないか。

CB陣はOAなしで、木村誠二(鳥栖)、西尾隆矢(C大阪)、高井幸大(川崎)の3枚。いざとなれば伊藤と遠藤はこのポジションで使えるということで、あえてパリ世代だけで行くことにしたい。

最後のGKは鈴木彩と小久保玲央ブライアン(ベンフィカ)で決まり。どちらが本番でファーストチョイスになるかが非常に興味深いところだ。

7月3日のメンバー発表会見まで大岩監督の悩みは続くだろうが、とにかくOA枠は万能性とスペシャリティのある人材を抜擢してほしいものである。

文●元川悦子(フリーライター)

© 日本スポーツ企画出版社