ブラックマジックデザイン、「DaVinci Resolve 18 – Color Basic Training」開催

Blackmagic Designは、「DaVinci Resolve 18 - Color Basic Training」を2024年6月27日にオンラインまたは対面トレーニング形式で開催する。

同コースは、カラーページの機能にフォーカスしたハンズオントレーニング。Zoomアプリを使用してのウェビナー形式、また希望の方は対面でもトレーニングを受講可能。同社で対面でのトレーニングを希望の場合、申し込みフォームの備考欄に対面トレーニングを希望する旨のを記載し、申し込みが必要。

別途開催の「DaVinci Resolve 18- Edit Basic Training」を受講後、または同等の経験をお持ちの方に最適な受講内容となっているという。 カラーグレーディングに使用するメインの基本ツール等を解説、実践して頂けるコースであるため、 カラーグレーディングは初めてという方も、基礎から学べる。 キャンペーン中につき、受講料が通常時より安価となっている。

講座内容

  • カラーグレーディングとは
    1-1 カラーコレクションとの違い
    1-2 カラーグレーディングの目的
  • カラーページ
    2-1 インターフェース説明
  • ビデオスコープ
    3-1 波形・パレード・ベクトル・ヒストグラム(各種解説・設定)
  • レフトパレット
    4-1 カラーホイール(プライマリー・プライマリーバー・log)
    4-2 共有の調整コントロール
    4-3 RGBミキサー
    4-4 モーションエフェクト(ノイズリダクション・モーションブラー)
    4-5 Camera RAW
    4-6 カラーマッチ 実践:ノーマルルックの作成
  • ノードエディター
    5-1 ノードエディターの基礎、インターフェース
    5-2 各種ノード説明(シリアル・パラレル・レイヤー・アウトサイド・キーミキサー・ス プリッター/コンバイナー)
    5-3 ノードエディター操作1(追加・拡大/縮小・移動・整理)
    5-4 ノードエディター操作2(全て&現在ノード有効化/無効化・クリップ・グループ・タイ ムライン・クリップ切り替え時の動作)
    5-5 LUTの適用
    実践:レイヤー・スプリッター/コンバイナー
  • ギャラリー
    6-1 ギャラリー&スチルとは
    6-2 スチル(ワイプ・グレード適用・ノードグラフ表示・書き出し)
    6-3 PowerGrade
    6-4 ギャラリー(DaVinci Resolveルックス・管理)
  • タイムライン&クリップ
    7-1 クリップ
    7-2 ローカルグレード・リモートグレード
    7-3 バージョン
    7-4 グループ
    7-5 グレードの適用
    7-6 LUT(CUBE)書き出し
  • センターパレット
    8-1 カーブ(カスタムカーブ・ソフトクリップ・HSLカーブ)
    8-2 クオリファイアー(HSL・3D)
    8-3 ウインドウ
    8-4 トラッカー(ウインドウ・スタビライザー・FX)
    8-5 ブラー
    8-6 ノードキー
    8-7 サイズ調整
    実践:クオリファイアー&トラッカー(ウインドウ)
  • キーフレームエディター
    9-1 キーフレーミングとは
    9-2 可変/固定キーフレーム
  • OpenFX
    10-1 ResolveFX (カラー・シャープ・テクスチャー・ライト・リファイン・etc)
  • Lightbox
    11-1 カラーコントロール・フィルター

■日程

  • 6月27日(木)13:30~17:30(内15分休憩)

*申込者には、後日限定公開でトレーニングのアーカイブを送付。

■会場

  • Zoomアプリを使用。

■システム要件

■費用

  • 一般:11,000円(税込)
    キャンペーンのため通常22,000円のところ上記の金額で受講可能。
  • 学生:キャンペーンのため無料。
    学生の方は申し込みフォームの備考欄に学生と記入し、後ほど学生証の写真などを確認。

*トレーニングをキャンセルされる場合は早めの連絡が望ましい。
*トレーニング3営業日前までに入金がなく、連絡が取れない場合はキャンセルとなる。
*入金後、トレーニング3日前のキャンセルは返金対象外。

■定員

  • 最少開催人数:各回4名(一般のお客様)
    対面トレーニング:最大10名様まで

*最少開催人数が集まらなかった場合には、トレーニングは翌月へ延期となる。
*延期となった場合、同社よりメールで連絡がある。

■持ち物

DaVinci Resolve 18の動作するMacまたはPCを各自用意。

  • Mac
    High Sierra以降を推奨
    MacBook 2015以降
    MacBook Air 2013以降
    MacBook Pro 2013以降
  • Windows
    Windows 10を推奨。

デュアルモニター必須(DaVinci Resolve操作用のモニター+トレーナー側の映像を表示するモニター)。

ラップトップとタブレット端末・スマートフォンの組み合わせでも可。

マウスおよびマウスパッドの用意も推奨。

*無償版でも受講可能。
*練習素材があるためPCに20GBの空き容量が必要。
*マシンの不具合があっても返金対応は不可。事前に最新バージョンをインストールし、動作確認を実施のこと。

*ベータ版へのアップデートは、データベースのアップデートを伴う。
アップデート後、古いバージョンに戻る予定がある場合には、アップデート前にデータベースのバックアップを取っていただくことを推奨。
データベースのバックアップと読み込みには、プロジェクトマネージャーから行うことができる。

申込フォームはこちら

DaVinci Resolve 18 - Color Basic Training イベント案内ページ

© 株式会社プロニュース