犬がシャンプーや水遊び後に暴れたり、地面やタオルに体をこすりつける理由とは

犬のなかには、シャンプーや水遊び後に「室内で暴れ出す、走り出す」「地面や床、タオルなどに体をこすりつける」などの行動をみせるコがいるようです。

では、なぜ犬にこのような様子がみられるのでしょうか?

「犬がシャンプーや水遊び後に暴れたり体を地面にこすりつける理由」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。

シャンプーや水遊び後に犬が走ったり暴れ出す理由

引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

――犬がシャンプーや水遊びをした後、急に走り出して駆け巡ったり暴れ出すコがいるようです。なぜ犬にこのような行動がみられるのでしょうか?

山口先生:
「シャンプーをした後や水遊び後に犬にこのような行動がみられる場合、水遊びや体が濡れた感覚に興奮しているからだと考えられます」

シャンプーや水遊び後に犬が地面や床などに体をこすりつける理由

引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

――同じようにシャンプーや水遊び後に地面や床、タオルの上などでゴロンゴロンしたり、ソファやベッドなどにスリスリと体をこすりつける犬がいるようです。これらの犬の行動にはどのような理由があるのでしょうか?

山口先生:
「犬の体が濡れたときにこのような行動がみられる場合、犬が濡れた毛を本能的に乾かそうとしていたり、濡れている自分の毛が気になっているなどの理由が考えられます。

また、どちらにもいえることですが、犬の行動に飼い主さんが反応することでその行動がより強くみられるようになることがあります。過去に体が濡れたときにとった犬の行動に対して、飼い主さんが笑ってくれた、喜んでくれたなどの経験があるのかもしれませんね」

犬の体が濡れたときに興奮したり体を地面にこすりつける場合の対応

引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

――愛犬がシャンプーや水遊び後に興奮したり地面などに体をこすりつける行動に対して、飼い主はどのように接してあげるとよいのでしょうか?

山口先生:
「シャンプーや水遊び後に犬が興奮して走り出したり、無我夢中で体をスリスリしている場合、何かにぶつかったり周りのものを壊すおそれがあるなどの危険な状況でなければ見守ってあげるとよいと思います。

犬も人もケガをしないためにも犬の興奮を予測できる場合は、ものにぶつからないようにするなど前もって安全な環境を準備しておくとよいですね。

ただし、犬があまりに興奮している場合は、飼い主さんが指示を出して一旦行動を止め、クールダウンさせましょう」

愛犬のシャンプーや水遊びをする際の参考にしてくださいね。

(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・山口みき先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください

© 株式会社ベネッセコーポレーション