広瀬すず 2人の男の愛に狂わされる女に 監督・根岸吉太郎 脚本・田中陽造 「ゆきてかへらぬ」公開決定

広瀬すずの最新主演映画「ゆきてかへらぬ」が、2025年2月に劇場公開されることが決まった。「探偵物語」「ヴィヨンの妻 ~桜桃とタンポポ~」の根岸吉太郎監督が16年ぶりにメガホンを取り、「ツィゴイネルワイゼン」「セーラー服と機関銃」の田中陽造が脚本を手掛けた。

「ゆきてかへらぬ」は、大正時代を舞台に、実在した男女3人の出口のない三角関係と壮絶な青春を描いた作品。まだ芽の出ない女優の長谷川泰子は、のちに不世出の天才詩人と呼ばれることになる青年の中原中也と出会う。どこか虚勢を張り合うふたりは、互いに惹かれ、一緒に暮らしはじめる。その後、東京に引っ越したふたりの元を、中也の友人で、のちに日本を代表することになる文芸評論家の小林秀雄が訪ねてくる。偶然ともいえるその出会いが、やがて3人の運命を狂わせていく。

監督の根岸吉太郎と脚本の田中陽造によるタッグは、「ヴィヨンの妻 ~桜桃とタンポポ~」以来の16年ぶりとなる。根岸監督によると、田中による本作の脚本は、40年以上も前に書かれたもので、多くの監督たちが映画化を熱望しながら長い間実現することができなかった、いわば「知る人ぞ知る」幻の脚本として知られているという。「ゆきてかへらぬ」のタイトルは、病床の中原中也が小林秀雄に託し、中也の没後に刊行された詩集「在りし日の歌」に所収されている一篇の詩から取られている。

主演を務めるのは広瀬すず。本作において、1970年代から疾走してきた日本映画界のトップランナーたちとめぐりあうこととなった。中原中也と小林秀雄という2人の愛に狂わされながらも、自身の夢と格闘しつづけた、まっさらで潔い女性の肖像を体現する。女性と男性という枠を超え、互いをリスペクトしているからこそ生まれもする、軋轢と混乱を表現すると同時に、ふたりの天才の間で狂おしいまでに”生きる”姿を赤裸々に演じている。

広瀬すずらのコメントも公開された。コメントは以下の通り。

【コメント】

■広瀬すず(主演)/長谷川泰子(はせがわ やすこ)役
今回演じた長谷川泰子は、大正というモダンな時代を自由にというか、必死というのか、無謀に駆け抜けた女性でした。
本当に体力のいる役でした。
根岸監督はこの作品が16年ぶりの長編映画と聞いておりましたが、それを感じさせない程、現場では監督の体力が一番すごかったですね。根岸監督の映画づくりというものを、この目で見て、体感して、とても贅沢でした。
是非、ご期待ください。

■根岸吉太郎(監督)
大学で学生に映画を教えたり共に学んだりしているうちに、時があっという間に過ぎ去り16年ぶりの長編映画となりました。『ゆきてかへらぬ』は多くの監督や演出家が映画化したいと望んでいた知る人ぞ知る田中陽造さんの珠玉のシナリオです。これを託され5年の準備期間を経て素晴らしいキャストに恵まれ完成しました。
今回のすずさんは奥深いところで役を捉え、まるで泰子という主人公に憑依したかのようです。誰も見たことのない泰子の「広瀬すず」がここにいます。
大正から昭和へ移る時代を舞台に、ひとりの女とふたりの男の、奇妙な三角関係と真摯で壮絶な青春を描いた作品です。ぜひ、今の時代に青春を送る若者たちに観ていただきたいです。

■田中陽造(脚本)
女優と詩人と批評家の、二度と戻れない青春時代を描いた映画です。
40 年以上も前に書いた脚本ですが、今の時代に共鳴してくれればと願います。

【作品情報】
ゆきてかへらぬ
2025年2月、全国公開
配給:キノフィルムズ
©︎2025 映画「ゆきてかへらぬ」製作委員会

© 合同会社シングルライン