「周遊に利用し満足度UPへ」内子町で「カーシェアリング」開始 電気自動車2台配備【愛媛】

愛媛県内子町で観光客の新たな交通手段として2台の電気自動車が導入され、25日から運用が始まりました。

内子町で運用が始まったのは2人乗りのコンパクトな電気自動車2台です。この電気自動車はカーシェアリング事業として、内子町とトヨタレンタリース西四国などが連携し、町内の「まちの駅Nanze」の駐車場に配備しました。車体には内子町の古い町並みなど町内の観光名所や伝統行事を表示されています。

利用は専用のアプリから予約。100%の充電で約150キロの走行が可能ということです。

試乗に訪れた児童:
「格好よかったし、かわいかったです。早く乗りたいです」

試乗した小野植正久内子町長:
「外から見るとけっこうコンパクトなんですけれども、乗ってみると広いですよ。快適です」

内子町は観光客の新たな交通手段として電気自動車で町内を周ってもらい、満足度アップのほか町の活性化につなげたいとしています。

#愛媛県 #内子町 #電気自動車 #カーシェアリング #観光 #自動車

© テレビ愛媛