糸井嘉男さんに聞きた~い50の質問 プライベートから現役時代のエピソード、引退後の野望までNGなし!

かつてプロ野球の日本ハム、オリックス、阪神でプレーし、SPAIA公式シニアアンバサダーを務める糸井嘉男氏に、SPAIAユーザーなどから集まった50個の質問に答えていただきました。題して「糸井嘉男さんに聞きた~い50の質問」。はじまり、はじまり~。動画も合わせてお見逃しなく!

【ゲスト】

SPAIA公式シニアアンバサダー

糸井嘉男

1981年7月31日、京都府出身。京都府立宮津高から近畿大に進み、投手として関西学生リーグで通算9勝をマーク。2003年ドラフト自由獲得枠で日本ハムに入団後、野手転向。2013年にトレードでオリックスに移籍、2017年からFAで阪神に移籍し、2022年に現役引退した。通算1727試合出場、打率.297、1755安打、171本塁打、765打点、300盗塁。

■思い出いっぱい、夢いっぱいの学生時代

糸井:こんにちは!SPAIAをご覧の皆さん、糸井嘉男です。本日は皆さんからいただいた質問に時間の許す限り答えていきたいと思います。

司会:①まずは生年月日からお願いします。

糸井:1981年7月31日生まれです。

司会:②同世代はどんな選手がいますか?

糸井:タイガースで言えば鳥谷選手。他球団で言うと、有名なのは岩隈投手、馬原投手、川﨑宗則選手とか、唯一の現役はヤクルトの青木選手。同級生が頑張ってるか見てましたね。

司会:③野球を始めたきっかけは?

糸井:気付いたら野球をやってました。遊びは野球でしたから。そこからの延長でチームに入ってみたいな感じ。そばに野球がありました。

司会:④子供の頃から身体能力は高かったんですか?

糸井:バリ高かったですね。田舎なんで、野球の練習より泳いだり、走ったり、そういうことばかりしてたんで、フィジカルが鍛えられました。

司会:⑤ご両親も運動神経は良かったんでしょうか?

糸井:はい、スポーツ一家なんで。親父についていかされてました。

司会:⑥子供の頃、好きだった料理や、おふくろの味はありますか?

糸井:全般的に好きですけど、コロッケかな。兄弟3人で30個くらい作ってたんでメチャ食べてました。

司会:⑦好きだった教科と嫌いだった教科は?

糸井:好きだったのは体育、図工、美術。嫌いなのはほか…数学とかですね。

司会:⑧中高生時代はどんな学生でしたか?

糸井:結構わんぱくでしたね。

司会:⑨モテましたか?

糸井:平均くらいです。

司会:バレンタインの伝説があったり?

糸井:ないないない、全然ない。

司会:⑩学生時代のライバルはどなたかいましたか?

糸井:高校の時に同い年の他校の投手とか、ライバルじゃないけど意識はしてました。誰がプロ行くんやろ、俺が行くみたいな。

司会:⑪プロを意識し始めたのはいつ頃でしょうか?

糸井:根拠はないですけど、小学校くらいからプロ野球選手になると思ってました。実際に行くと思ったのは高校くらい。スカウトが高校に来てから「俺行くんや」みたいな。

司会:⑫学生の頃はどんな音楽を聴いていましたか?

糸井:流行ってたのはJポップです。宇多田ヒカルとか、SMAPの「ダイナマイト」とか、その当時の流行ってる歌ですかね。大学の頃、パラパラが流行ったんでユーロビートも聴いていました。

司会:⑬好きなドラマや映画は何ですか?

糸井:「ROOKIES」とか好きでしたけど、学生時代でもないか。

ⒸSPAIA

■「超人」てなんやねん!?

司会:⑭ドラフト会議で指名された瞬間はどちらにいたんですか?

糸井:近畿大学から3人プロに行ったんで、大学の会場で記者の前で3人座ってドラフト会議を見ていました。当時はこっちから選べたんで、1位で呼ばれるのは知ってるのに見ていました。

司会:⑮自由獲得枠で日本ハムを選んだ理由は?

糸井:大学1年の頃からドラフト1位で指名すると言われてました。それくらいの熱意でスカウトの方が来られてたのが日本ハムでした。

司会:⑯契約段階で驚いたことはありましたか?

糸井:金額のゼロの多さはマジで!?と思いましたね。ゼロの数を見た時に、学生からしたら凄い金額だったんでビックリしました。

司会:⑰契約金は何に使ったんですか?

糸井:車も買ったし、一部親にもあげました。

司会:⑱プロに入って最初に驚いたことは?

糸井:投手で入って、二軍でスコスコ打たれて鳴かず飛ばずだったので、プロのバッターのレベルは高いなと感じました。とっても厳しい世界だと感じました、ほんまに。アマチュアでずっとトップクラスだったのに、二軍でも歯が立たなかったので痛感しましたね。

司会:⑲プロで手応えを感じたのは?

糸井:投手の時は全くなかったんで、野手になってレギュラーとしてやれると思ったのは、一軍で初めて規定打席に達して3割打った年かな。そこからは毎年、向上心を持って、もっと上と考えてやっていました。

司会:⑳投手と野手で現役時代の目標にしていた選手はいましたか?

糸井:投手としてはいませんでした。だからダメだったんです。マジ、くず。練習も全くせえへんし、いつか一軍で投げられるやろと甘い考えでした。野手になってからは日本ハムは外野手にいい選手が多くて、新庄さん、稲葉さんもいましたし、左バッターでは小笠原さんもいました。いい環境だったと思います。身近な目標でした。

司会:㉑プロ入り後、一番緊張した瞬間は?

糸井:一軍で初めて試合に出た時。人の字を5回書いて呑んだもん。結果は全然覚えてません。

司会:㉒坪井智哉選手から2010年オフに背番号7を継承しましたが?

糸井:入団した時の26番は投手番号でした。野手で結果を残して坪井さんが退団される時期に球団から7番を打診していただきました。元々は阪神ファンで、坪井さんが阪神の頃から好きだったんで、そういう選手と一緒にプレーできて、野手になって憧れでもあったんで、引き継げたのは感謝したし、伝えたし、そこから7番にこだわりを持ってやっていました。

司会:㉓オリックス、阪神でも7番でしたね。

糸井:オリックスはトレードが決まって、たまたま7番が空いてたんです。特に縁はないですね。7月生まれというくらい。でも、パチンコもスロットも好きでしたし、基本的に7は好きですね。

司会:㉔10年連続オールスターに出場しましたが思い出はありますか?

糸井:ありますよ。10年連続で出たのは誇りに思いますし、初めて出た時は周りがスーパースターでメチャ緊張したのを覚えてます。札幌ドームやったかな。

司会:ファン投票6回、両リーグ最多得票も2回ありました。

糸井:まあまあ人気選手やったんですね。最多得票を取った時は本当に嬉しかったです。

司会:㉕オールスターは楽しかったですか?

糸井:そうですね。目標でもあったし、ベテランになると、きつい時期なんで休みたいと思うんですけど、光栄なことなんで。いろんな選手と交われるんで、今でも出たい。それくらい良いですね。

司会:㉖11年連続で規定打席をクリアしましたが、体調管理など気を付けて取り組んでいたことは?

糸井:早く行って体のメンテナンスをしたり、トレーニングもしっかりしてました。体のバランスが良くなったり、力もついたし、食べて、寝て、飲んで……ちゃうな! サプリメントも結構摂取してました。毎日試合なんで、シーズン中はいかに疲れを残さないか。バットも走らなくなるし、見えないところで疲れるんですけど、疲れを残さないのはテーマでした。

司会:㉗2016年に53盗塁で史上最年長の盗塁王に輝いた秘訣は?

糸井:リミッターが外れただけです。30盗塁しとけばいいやと思ってたんですけど、そのリミッターを外しました。きっかけは現役時代に70盗塁とかされている高橋慶彦さんがオリックスのコーチになられて、アドバイスをいただいてメチャ走りました。

司会:盗塁への意識が変わったんでしょうか?

糸井:意識は変わりましたし、行け!と言われるんで、はい!って走ってました。スタートを切らんかったら怖くて、なんで行かんのや!と言われるんで。後押しされました(笑)。

司会:㉘「超人」と呼ばれたのはいつからですか?

糸井:オリックスに来てからじゃないですかね。関西人はキャッチフレーズをつけたがるんですよ。

司会:㉙「超人」の最初の印象は?

糸井:なんやねん、超人てと思ってました。オリックスのポスターもムキムキにされたり。途中からええやん!と思い始めて、トレーニングを一層やるようになりました。これが超人かと。

司会:㉚2013年のWBCの思い出は?

糸井:悔しかったです。連覇していた後の第3回大会だったので、日の丸を背負うプレッシャーはメチャ感じたし、一方でやりがいも感じました。僕は悪くない成績だったんですけどね。チームにはメジャーの選手が参加しなかったんで、結果としてベスト4でした。サンフランシスコで試合をできて思い出に残ってますけど、終わった後のロッカーで泣いてる選手もいたし、国を背負うのは凄いことやなと思いました。

司会:㉛現役時代の気分転換は?

糸井:みんなでおいしいものを食べる。毎日結果を求められてストレスが溜まる職業なんで、ご飯食べたり、ちょっとしたことでも幸せに感じた方がいいです。

司会:㉜モチベーションを上げるためにしていたルーティンはありましたか?

糸井:モチベーションが下がったことがないんで分からないです。どれだけタイトルを獲っても上を目指す、満足しない、さらに進化を目指すと常々思ってました。

ⒸSPAIA

■佐々木朗希と対戦して「コテンパンに三振したい」

司会:㉝プロ生活に心残りはありませんか?

糸井:全くないです。やり切ったなと。体のこともありますし、最高に幸せな野球人生でした。

司会:㉞プロで監督やコーチしてみたいですか?

糸井:今は全く頭にないです。逆に野球以外のことをやってみたいですね。ただ、周りの人の声では、いつかユニフォームを着たくなる時期が訪れるらしくて。まだ、ないですけど。野球選手を教えるより子供たちを教える方が素直じゃないですか。その方が楽しいかも。野球選手は我が強すぎるから全然言うことを聞かない(笑)。

司会:㉟理想の監督はいますか?

糸井:むずいな、それ。みんな携わってもらった監督は尊敬してる方ばかり。信頼関係を築ける方、そういうのが伝わるような監督がよかったですね。

司会:㊱現役復帰するならどの球団がいいですか?

糸井:新庄さん(日本ハム)!最下位、最下位と来てて、今年は選手と監督の意思疎通ができてることが伝わってきます。新庄さんが何をしたいかを選手が理解してきたと思う。面白いです、日本ハムの野球は。

司会:㊲現役で対戦したい投手はいますか?

糸井:佐々木朗希投手。コテンパンに三振したい。

司会:㊳今年注目している投手と野手はいますか?

糸井:西武の今井達也投手。えぐい球投げてますね。ロン毛を切ったのは残念だけど。かっこよかったんで。バッターは村上宗隆選手ですね。三冠王を獲った時も間近で見てるし、それに近い打棒も戻ってきてるし、まだ若いし、進化を求めてやっている。向上心の伝わる選手ですし、見たいなと思う選手です。

司会:㊴投手と野手どちらが好きですか?

糸井:野手です。やることめちゃくちゃあるし、大変ですけどね。レギュラーになれば毎日試合に出られるけど、投手は毎日確約はないんで。

司会:㊵肩を強くして速い球を投げるには何をすればいいですか?

糸井:山なりではなく、身長くらいの低い球をピュッと投げる練習。それで(距離を)離れていく。結構やってました。

司会:㊶今もトレーニングはしてるんですか?

糸井:週7! 現役復帰を目指してるんで。冗談です(笑)。超人を保つのは大変ですから。

司会:㊷自信のある筋肉はどの部分ですか?

糸井:全然ないです。僕の行ってるジムだとガリガリやから。全く自信ないです。

司会:㊸ベンチプレスの最高は?

糸井:150キロくらいですね。でも、200キロ挙げる人も見てるんで、ガリガリです。鏡見て骨かなと思うもん。

司会:㊹食生活で気にしていることはありますか?

糸井:現役時代はそこにストレスを感じたくなかったんで、なかったです。辞めてからは運動量が減って脂肪もつきやすくなるんで抑えようかなというくらいですね。基本、好きなものを食べたい。食にストレスを感じたくないです。

司会:㊺テレビで大食い対決を拝見しましたが、どれくらい食べられますか?

糸井:意外と食べないです。大食いは半端ないですよ。迫力がヤバい。そばなんてお腹の中で膨れるんで、箸が止まります。

司会:㊻食事制限してもウォーキングしても痩せません。どうしたら健康的に痩せますか?

糸井:トレーニングをしたら体質が変わります。引き締まってくる。ウォーキングだとカロリーは消費するけど筋肉も落ちていくんで、筋トレした方がいいです。超人になってください。

司会:㊼野球以外のスポーツを極めるなら何をやりますか?

糸井:サッカーですかね。三浦カズさんが好きでしたから。ちょうど小学校の時、Jリーグができてサッカーに行く人が結構いたし、僕も行きかけたんで。

司会:㊽今後の夢、野望は?

糸井:メジャーリーガーの監督。冗談と思ってるでしょ。

司会:㊾歴代ベストナインを挙げてください。

司会:ピッチャーはダルビッシュ有。キャッチャー野村克也さん。ファースト落合博満さん。セカンド井口資仁さん。ショート坂本勇人。サード村上宗隆。レフト松中信彦さん。センター新庄剛志さん。ライト俺。いや、イチローさん。

司会:㊿映画出演の野望は?

糸井:Vシネマでも何でも出たいです。やってみたい。

糸井:皆さん、質問ありがとうございました。今回は私の直筆サイン色紙を3名様にプレゼントします。チャンネル登録とSPAIA公式Xのフォローをしていただいた方の中から選ばせていただきますので、ご応募お待ちしております。たくさん応募してね!

※直筆サイン色紙プレゼントをご希望の方は、SPAIA公式X()へのリプライと、YouTube「SPAIAch ~スポーツPlus~」のコメント欄に「糸井さんサイン色紙プレゼント希望」と明記してください。7月7日締切、当選の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。



© 株式会社グラッドキューブ