『野菜が安い時期』はいつ?なぜ安い時と高い時があるの?

同じ野菜でも、価格が変動するものが圧倒的多数

野菜は、時期によって価格が大きく変動するものが大半です。価格が変動する理由を把握し、安価な野菜に狙いをつけて料理に取り入れましょう。どのような理由で野菜の価格が変化するのかをまとめているので、ぜひチェックしてみてください。

『野菜が安い時期』はいつ?なぜ安い時と高い時があるの?

野菜が安い時期と、同じ野菜なのに値段が異なる理由についてまとめました。

野菜が安い時期とは

野菜が安い時期には、以下のような特徴があります。

  • 天候に恵まれた…適度な太陽光と雨量があり、生育しやす温度帯が安定して続いた
  • たくさん収穫できた
  • 旬の時期の到来

野菜は、時期になれば必ず旬物が安くなるわけではありません。その年の気候などが大きく関与しています。天候不順が続き、野菜が適切に育つ気温ではない状態が長く続けば、旬物の野菜でも価格は思うように下がりません。

同じ野菜なのに値段が高いときと安いときがある理由

同じ野菜なのに高い時期と安い時期があるのは、前述した通り旬の時期が大きく関わっているのがひとつの要因として挙げられます。旬の時期で生育環境が抜群であれば、特別お金をかけずとも野菜はぐんぐん育ってたくさん収穫できるので安く提供できます。

しかし、旬を外れた時期の野菜を生育するとなると、ハウスの中で野菜が育ちやすくなるよう暖房や冷房で温度調節しなければなりません。それだけで時間と手間がかかるほか、海外情勢などの影響により野菜を育てる段階でかなりお金がかかってしまうこともあります。

また、自然環境が野菜の生育に適していないと、野菜が思うように育ちにくくなります。

干ばつや多雨、日照不足や虫の大量発生など、野外で育てている野菜は環境に大きく左右されながら育つので、旬の時期になっても思うように収穫できない場合は値段が下がらないケースも珍しくありません。

通年値動きが少ない野菜

野菜の価格が高騰すると、家計に大きな影響を与えます。そんなときに知っておきたいのが、値動きが少ない野菜です。

  • もやし
  • かいわれ大根
  • ブロッコリースプラウト
  • 豆苗
  • カット野菜
  • 冷凍野菜

芽野菜と呼ばれる野菜は、通年価格が安定していることが多いです。物価高の影響を受けるも、驚くほどの値上げは実装されていないことがほとんどといえます。また、カット野菜も野菜高騰のときには有効に活用したい一品。すぐに料理に使用できるので、非常に便利です。

冷凍野菜も、通年同じ価格で販売されています。こちらもカット野菜同様にすぐに料理に使用できるのでとっても便利なアイテムです。

野菜ではありませんが、キノコ類も比較的値段が安定しています。しめじやえのきは特に安定しているキノコ類であり、栄養価が高くて低カロリーなので、上手に料理に組み込んでいきましょう。

まとめ

基本的に『野菜の安い時期』は、旬の時期です。そのため、野菜の旬を知ることでお得な価格で美味しい野菜を購入しやすいのが特徴といえます。野菜の値動きの状況などを加味し、購入しやすいものを積極的に調理しましょう。

© 株式会社シュフーズ