ベーコンスティックソフトフランス

準強力粉・リスドォルで作る、ベーコンスティックパンです。 粉の風味とおいしさ・ベーコンの旨味をシンプルに味わえます。 飽きずに毎日食べられる総菜パンです。

by ちょりママさん

このレシピの材料


数量:長さ約16cm 6個分

パン生地

準強力粉(リスドォル)… 250g

砂糖… 17g

塩… 4g

バター(食塩不使用)… 10g

仕込み水

ドライイースト… 4g

砂糖… ひとつまみ

ぬるま湯(35℃程度)… 150ml

トッピング

ベーコン… 3枚

下準備


・仕込み水のぬるま湯・ドライイースト・砂糖を容器に入れて軽く混ぜ、約10分おいておく。 ・粉類を計量し、砂糖・塩・バターをボウルに入れておく。 ・ベーコンは、半分の長さに切っておく。

作り方


1.粉類の入ったボウルに仕込み水を入れ、混ぜ合わせてひとまとめにする。 台の上で叩き、ねじり伸ばしてまとめる作業を繰り返す。 全体的に弾力とツヤが出てきて薄い膜が張るようになったら、丸め直す。

2.40℃で40~45分間、一次発酵させる。 ※お風呂程度の湯せんにかける、湯せん発酵がおすすめです。

3.2の生地が2倍程度の大きさになったら、*フィンガーテストをする。 ガス抜きをして6個に分割して丸め直す。 ラップなどをして乾燥させないようにし、15分間ベンチタイムをとる。 *人差し指を生地にさし込んで、指のあとが残る状態にする。

4.3の生地をめん棒で横15cm程度になるように伸ばす。 ※生地がこね台につくようであれば、少量の粉をまぶす。 ※伸ばす長さの目安は、ベーコンの長さより両端が1cm程度長くなるように。

5.両端の生地を内側に折り、手前からベーコンを巻き込むように巻く。 とじ目をしっかり閉じる。

6.オーブンシートを敷いた天板に並べる。

7.40℃で30分間、ひと回り大きくなるまで二次発酵させる。 ※オーブンにお風呂程度の湯をはったボウルと一緒に入れる、オーブン機能不要の庫内発酵がおすすめです。 (オーブンを180℃に予熱開始する)

8.パン生地の表面を少し乾かしてから、クープナイフで斜めに切り込みを入れる。 ※ベーコンが少し見えるくらいまで切り込みを入れるのがおすすめです。

9.180℃に予熱したオーブンで12~15分間焼く。

© 株式会社TUKURU