【アメリカ産チーズ2020】チーズディップクッキー

美味しいクリームチーズを生かして チーズに合う固めの ビスコッティ風クッキーを ディップしやすい 可愛い形にしてみました。 スプーンやフォークを用意しなくても そのままディップ出来て 見た目もカワイイ♪ クリームは敢えて別々に 扱いやすい分量で ナッツとドライフルーツ 2種のディップクリームを作りました。

by iyuriさん

このレシピの材料


数量:・ディップクッキー(スプーンとフォーク)ー約10セット・ディップクリーム2種ー各150g程

ディップ用クリームチーズ

クリームチーズ… 226g

ドライフルーツ… 50g

はちみつ… 大さじ1

ナッツ… 50g

オリーブオイル… 大さじ1

ペッパー… 適量

ディップ用クッキー

全粒粉… 50g

強力粉… 50g

グラニュー糖… 50g

コンスターチ… 20g

たまご… 1個

オリーブオイル… 大さじ1

ディップ用クリームチーズ


1.クリームチーズを冷蔵庫から出し 具材のドライフルーツとナッツを それぞれ計量する。

2.計量後ナッツは 適当な大きさに砕いた方が食べやすい。

3.クリームチーズを半分にして別々の器に入れる。 (ちょっとだけ残っても使いにくいため、 gはあまり気にせずざっくり全て分けてしまう)

4.具材を入れて クリームチーズが柔らかくなるまで待つ。 ※その間にディップ用のクッキーを作ると良い。

5.ドライフルーツにはハチミツを入れる。

6.ナッツにはオリーブオイルを入れる。

7.クリームチーズが柔らかくなったら 各種混ぜ合わせて完成。 難しい工程がなく混ぜるだけで簡単にできる。

8.全粒粉・強力粉・グラニュー糖・コーンスターチ を全てボールに入れてホイッパーで混ぜる。

9.混ざったらオイルと溶き卵を加える。

10.ヘラなどでざっくり混ぜる。

11.手で平らに押し広げる。 (型抜き用の配合ではないので めん棒よりも手で押し広げた方がやりやすい。) ※パサつく場合には 手の平にオイルを少量付けるといい。

12.180°に熱したオーブンで10分焼く。

13.ディップするためにすくっても壊れないよう 固焼きにしたいため裏返してもう10分。 熱いのでトングなどで裏返す。

14.ワンポイント♪ 焼く前にスプーンやフォーク部分の先端に ナッツなどを付けても可愛い。

15.好きなスプーンやフォークで クリームチーズを付けて召し上がれ〃 ナッツにはお好みで ペッパーを掛けても美味しい。

16.余ったクリームチーズを どちらも混ぜ合わせて筒状に固める。 冷蔵庫に入れ固まったものを薄切りにして ラスクやクラッカーに合わせると また別のデザートに♪ そのまま食べても美味しいです。

© 株式会社TUKURU