くまチョコカップケーキ

小さくてかわいい、くまのカップケーキ。 生地は太白ごま油使用で、あっという間に作れます。 バレンタインにおすすめです! バレンタイン カップケーキ&マフィンレシピ特集はこちら

by kaikoさん

このレシピの材料


数量:ミニマフィン型12個分

全卵… 65g

グラニュー糖… 45g

太白ごま油… 20g

牛乳… 20g

〇薄力粉… 45g

〇ベーキングパウダー… 1.5g

〇アーモンドパウダー… 13g

〇ココアパウダー… 6g

バナナ… 1.5cm厚×12個

パータグラッセ キャラメル… 40g

チョコレート… 12枚

ホワイトチョコレート… 12枚

チョコペン黒… 適量

チョコペン白… 適量

モカビーンズ… 12個

カップケーキを作る


1.・マフィン型にグラシンカップを敷いておく。 ・〇印の粉類を合わせてふるっておく。 ・バナナを1.5cm厚にカットする。

2.ボウルに全卵を入れて溶きほぐし、グラニュー糖を入れてざらつきがなくなるまで混ぜる。 続いて、太白ごま油・牛乳の順に入れ、混ぜ合わせる。 ※泡立てる必要はありません。

3.〇印の材料を入れ、粉気がなくなるまで混ぜる。 練らないように、最低限の回数にとどめます。 最後はゴムベラで整えます。

4.丸口金を付けた絞り袋に生地を入れ、型に少量ずつ絞り入れる。 (※型が小さいので、絞り袋を使うほうが早くきれいに作業できます) 続いて、バナナをのせる。

5.残りの生地をグラシン紙の高さいっぱいまで絞る。 軽く台に打ち付けて、空気を抜く。

6.180℃に予熱しておいたオーブンで17分間焼成する。 (※焼成温度・時間は、オーブンに合わせて調整してください) 冷めたらビニール袋などに入れ、乾燥しないようにしておく。

7.(※カップケーキは冷めてすぐは弾力があり、チョコの耳がささりづらいです。数時間経って表面にしっとり感が出てからのほうが作業しやすいです) ・耳用のスイートチョコを半分にカットする。 冷蔵庫から出したてよりも、室温に戻してからのほうが、きれいにカットできます。 ・パータグラッセを湯せんで溶かし、湯せんにあてたままにしておく。

8.カップケーキを持ってパータグラッセにつけ、表面をコーティングする。 チョコをよく切って、ひっくり返す。 (※パータグラッセはあっという間に固まってくるので、湯せんにあてたまま作業してください)

9.すぐにチョコの耳をつける。 このとき、横からさすのではなく、やや垂直気味にさすと、上手くいきます。 チョコが固定されるまで、そのままチョコを支えておきます。

10.鼻の部分のホワイトチョコをくっつける。 ここまでを12個分終わらせます。

11.余ったパータグラッセを楊枝の柄の部分につけ、鼻の位置につける。 そこに、モカビーンズをくっつける。

12.チョコペンを溶かして先に白目の部分を描き、続いて黒目と口を描いたら完成!

© 株式会社TUKURU