新潟市で新たに5名の新型コロナウイルス感染症患者

新潟市保健衛生部の田辺博保健管理課長

新潟市は18日、新たに5名の新型コロナウイルス感染症患者が確認されたと発表した。市内420から例目424例目となる。

420例目は江南区の40歳代女性(会社員)。412例目の濃厚接触者。15日に412例目の患者の感染が判明したことを受け、濃厚接触者としてPCR検査を実施。陽性が判明した。412例目の感染者の同居の家族。現在は37度台の発熱がある。

421例目は中央区の60歳代男性(無職)。394例目の濃厚接触者であり、クラスターが発生しているスナック「由紀」の利用客。8日に394例目の患者の感染が判明したことを受け、濃厚接触者として17日にPCR検査を実施。陽性が判明した。現在は無症状。

422例目は東区の40歳代男性(会社員)。415例目の濃厚接触者。17日に415例目の患者の感染が判明したことを受け、PCR検査を実施。18日に陽性が判明した。415例目の感染者の同居の家族。現在は無症状。

423例目は東区の40歳代女性(会社員)。415例目の濃厚接触者。17日に415例目の患者の感染が判明したことを受け、PCR検査を実施。18日に陽性が判明した。現在は味覚・嗅覚の低下の症状がある。

424例目は中央区の60歳代男性(無職)。417例目の濃厚接触者。17日に417例目の患者の感染が判明したことを受け、PCR検査を実施。18日に陽性が判明した。現在は無症状。

本日発表された感染者の行動歴、濃厚接触者については現在調査中。また、昨日店名が公表された「スナック由紀」関連の感染者はこれで8名となった。

【関連記事】
新潟市で新たに7名の新型コロナウイルス感染症患者、感染発生店舗の公開と利用者への注意喚起も

© にいがた経済新聞