これは知っておきたい!トイレの場所を尋ねる時の正しい英語とは

毎週金曜日更新!通訳者・翻訳者をネットワークするテンナイン・コミュニケーションとのコラボ連載「通訳者さんに教わる♪朝のカンタン英語レッスン」。今話題のニュースに関する英語表現、英語や海外に関するトピックをご紹介します♪

これは知っておきたい!トイレの場所を尋ねる時の正しい英語とは

英語がネイティブの外国人にトイレの場所を尋ねる際、どう表現しますか?

もしかすると

Where is the toilet?

という表現を思い浮かべる方が多いかもしれません。

しかし、これはNG!なぜなら

toilet=便器

という意味なので

Where is the toilet?=便器はどこですか?

という質問になってしまいます。

トイレは英語では

トイレ=washroom, bathroom, restroom

といいます。トイレの場所を訪ねたい時は

Where is the restroom?=トイレはどこですか?

などと表現しましょう。そうすると、例えば “On the 2nd floor.(2階にありますよ)” などと教えてくれますよ。

トイレのことを “bathroom” というのは変な感じがするかもしれませんが、これは、アメリカではお風呂場にトイレがついているの通常だから。

また、アメリカではバスタブがなくシャワーとトイレだけでも “bathroom” と表現することも合わせて覚えておきましょう。

新型コロナウイルス感染拡大が落ち着いて、早く海外旅行に行ける日が来ますように…!

(記事協力:テンナイン・コミュニケーション

© アイランド株式会社