フルーツマリトッツォ

Boschコンパクトキッチンマシンを使った、マリトッツォのレシピです。 なかなか手ごねだと扱いにくいブリオッシュ生地ですが、Boschコンパクトキッチンマシンを使うことで生地を温めることなくしっかりとこね上がります。 カラフルなフルーツをたくさん使っても、もちろん一種類でもおいしく食べれますよ! 冷蔵庫で冷やしても、ふんわりとした口どけのキープを目指しました。

by sachi_homemadeさん

このレシピの材料


数量:50gのブリオッシュ8個分

ブリオッシュ生地

強力粉… 180g

薄力粉… 20g

ドライイースト… 4g

塩… 5g

グラニュー糖… 15g

卵 Mサイズ… 115gほど

牛乳… 15g+調整用10g

バター… 70g

デコレーション

生クリーム… 100g

グラニュー糖… 大さじ1/2

お好みのフルーツ… 好きなだけ

下準備


・バターは薄くスライスしておく。 ・卵と牛乳は冷蔵庫から出したてでOKです。

ブリオッシュ生地


1.ボウルに強力粉・薄力粉・ドライイースト・塩・グラニュー糖を加え、スピード1で軽く混ぜ合わせる。

2.卵と牛乳をといておき、少しずつ加える。 混ぜるスピードを2にする。 全て加えてまとまらない様子だったら、追加用の牛乳を加えてひとまとまりになるように調整する。

3.スピード2で6〜7分間ほどこねていく。はじめはまとまっているが混ぜていくと少しずつベタついて変化していく。

4.スピード1にし、薄くカットしたバターを少しずつ加えていく。ゴムベラを使用しつつまとめていく。

5.スピード2にして10分間ほどこねる。 やわらかい生地でボウルの端に寄りがちなので、時々スピード1にしてゴムベラで中心によせるように補助していく。

6.ある程度こねているとまとまりやすくなり、ボウルからもはなれやすくなる。グルテンチェックを行い、うまくのびたら次の工程へ。

7.まとめて発酵用のボウルに入れ、30℃で40分間程度一次発酵する。 2倍の大きさほどになればOK。

8.打ち粉を振って作業台に出し、手で長方形にのばして両端1/3を折り、三つ折りにする。 バットの上にラップをし、生地をのせて包み、冷凍庫で15〜20分間休ませる。

9.耳たぶほどのかたさになったら取り出し、50g×8個に分割する。 切れ目を内側におりこんで丸く成型する。

10.最終発酵を30℃で30分間。 その後、オーブンを180℃に予熱するので一度取り出し、室温で20分間ほど発酵させる。(発酵器がオーブンではなく独立している場合40分間ほどで様子を見てください。) 全体で40〜50分間になります。

11.お好みで牛乳(分量外)を塗って、オーブン180℃で15〜16分間焼く。

12.生クリームを泡立て、フルーツをカットしておく。

13.パンをカットしてクリームを絞り、奥に小さなフルーツを入れ、さらにクリームを絞る。

14.カットしたフルーツを飾り、両側にはみ出たクリームをパレットナイフでぬぐう。

15.こんな感じです!

16.出来上がり! 冷蔵庫で冷やすとクリームとパンが落ち着いて食べやすいですよ!

© 株式会社TUKURU