猫型ティラミス

コーヒーパウダーを使って作る、軽めなムースタイプのティラミスです。上にかけたココアパウダーにもコーヒーパウダーを入れているので、コーヒーの香りが豊かな仕上がりです。

by 真理さん

このレシピの材料


数量:猫型セルクル 4個分

スポンジ部分(Aはコーヒーシロップ材料)

A:カフェパウダー コーヒー… 3g

A:お湯… 50cc

A:コーヒーリキュール… 小さじ1

チョコスポンジ… 1台

イタリアンメレンゲ

B:卵白… 45g

B:グラニュー糖… 30g

C:水… 20g

C:グラニュー糖… 50g

チーズムース

クリームチーズ… 100g

マスカルポーネチーズ… 150g

生クリーム… 240g

ゼラチン… 7g

水(ゼラチン用)… 35cc

仕上げ

ココアパウダー… 8g

カフェパウダー コーヒー… 1g

お好みのフルーツ… 適量

下準備


・クリームチーズとマスカルポーネチーズを常温に戻し、やわらかくしておく。 ・粉ゼラチンを分量の水に入れ、ふやかしておく。

スポンジ部分


1.Aのコーヒーシロップの材料を合わせてよく混ぜて、冷蔵庫で冷やしておく。

2.ココアスポンジを厚さ1cmにスライスしておく(6枚とれます)。 スライスガイドの一番下の段を使っています。

3.スライスしたココアスポンジの端のほうを猫型セルクルで抜きとる(6枚とります)。残ったスポンジからあと2枚とるので、やぶれないように気をつけましょう。

4.残った部分のスポンジを繋ぎ合わせておいて、あと2枚猫型に抜きます。 全部で猫型を8枚とります。

5.トレイにラップを敷いて猫型セルクルを並べ、2で抜いたきれいな猫型スポンジを底に敷く。

6.1のコーヒーシロップをうって、冷蔵庫で冷やしておく。

7.ボウルにBの卵白とグラニュー糖を入れて、ピンと角が立つぐらいのメレンゲを作る。

8.鍋にCのグラニュー糖と水を入れて118℃まで加熱してシロップを作る。

9.1のメレンゲに加えてハンドミキサーの高速で混ぜ合わせ、きれいに混ざってきたら、ハンドミキサーの速度を落とし、メレンゲの温度が30℃まで下がるまで混ぜて、冷蔵庫で冷やしておく。

10.生クリームを7分立てにする。

11.別のボウルにやわらかくしておいたクリームチーズとマスカルポーネチーズを入れて、ゴムベラでよく混ぜ合わせる。

12.湯せんにかけて溶かしたゼラチンを2に加えて、ホイッパーで混ぜ合わる。

13.1の生クリームと冷やしておいたイタリアンメレンゲを加えて混ぜ合わせる。

14.4を丸口金をつけた絞り袋に入れて、猫型セルクルの半分の高さぐらいまで絞り入れる(チーズムース半量使用)。

15.残っている猫型スポンジ4枚(2枚は繋ぎ合わせ)を5の上に敷いて、コーヒーシロップをうつ。

16.残った半量のチーズムースを6の上に絞り入れて、スパチュラで平らにならし、冷蔵庫で1~2時間冷やして固める。

17.ココアパウダーとコーヒーパウダーは一度合わせてふるっておき、冷やし固まったチーズムースの上に茶こしでふるいかける。

18.ふきんをぬらし、レンジで50秒間程温めたものでセルクルの周りを温め、型を外す。 (耳の部分が抜けにくいので、丁寧に温める。)

19.周りにお好みのフルーツを飾り完成。

© 株式会社TUKURU